民間住宅の耐震対策を支援します
住まいの耐震化支援のご案内~令和6年度から補助限度額を増額します~
町では、地震による既存住宅の倒壊などの被害を防ぎ、町民の安全を確保するため、町内住宅の対策支援策として、耐震診断や耐震改修にかかった費用の一部を補助します。
令和6年度から、耐震診断および耐震改修の補助限度額を増額いたしました。一般的な規模の在来木造住宅であれば、耐震診断については自己負担なく行っていただくことができます。(※R1~R5年の実績平均による)
また、平成29年4月から、耐震改修工事と併せて住宅をリフォームする方に対して、費用の一部を商品券により支援する事業を開始します。詳しくは、町役場建設課にお問い合わせください。
補助を受けられる方
- 町内において、自ら所有し居住する住宅の所有者
- 町税などを滞納していない方
対象となる住宅の要件
- 昭和56年5月31日以前に着工された一戸建住宅、 長屋、住宅用部分が2分の1以上の併用住宅
枠組工法、丸太組工法及び大臣等の特別な認定を得た工法、また賃貸住宅、社宅、別荘は除く。 - 建築基準法の規定に基づく違反がないこと
- 耐震診断や耐震改修を行った後、主たる居住の場として、引き続き利用すること
- 簡易耐震改修工事は木造のみ
- 耐震改修にあたっては、耐震診断により、倒壊する危険性があるとされたもの
- 民間住宅耐震対策支援事業交付要綱に基づく耐震対策を過去に行っていないこと
補助の内容
耐震対策
- 耐震診断に要した費用(限度額120,000円)
- 耐震改修工事(実施設計費用も含む)に要した費用の100万円までの全額と100万円を超える額の50%(限度額1,400,000円)
- 簡易耐震改修工事(評価値0.7以上)に要した費用(限度額500,000円)
- 耐震シェルターなど設置工事に要した費用(限度額200,000円)
耐震化リフォーム支援
25万円以上のリフォーム工事に係る費用(耐震工事などに係る費用を除く)の20%(限度額20万円のオリーブ流通券)
注意事項
- 土庄町内に在する住宅が対象です。
- 同一の建物について、二度の補助は受けられません。
- 所定の講習を受けた建築士による耐震診断が必要です。
- 交付決定前に工事契約を行った場合は、補助を受けることができません。
- 耐震診断・耐震改修については、県内に営業所を有する事業者が施工する場合に限ります。
- 耐震化リフォーム支援については、町内に営業所を有する事業者が施工する場合に限ります。
- リフォーム工事を併せて行う場合は耐震改修に要する費用のみが対象となります。
手続きの流れ(耐震診断) (PDFファイル: 84.2KB)
手続きの流れ(耐震改修工事) (PDFファイル: 87.9KB)
受付期間
2024年4月1日~2024年12月27日まで(令和6年度)
・ただし、申請前に診断・工事に関する契約や工事を行った場合は、補助を受けることができません。
申請様式【耐震対策支援事業】
申込書(耐震工事のみ) (Wordファイル: 21.7KB)
完了実績報告書(共通) (Wordファイル: 18.0KB)
耐震診断報告書(耐震診断のみ) (Wordファイル: 18.7KB)
耐震改修工事等報告書(耐震工事のみ) (Wordファイル: 18.5KB)
補助金交付請求書(共通) (Wordファイル: 27.1KB)
申請様式【耐震化リフォーム支援事業】
申請書【耐震化リフォーム】 (Wordファイル: 21.4KB)
この記事に関するお問い合わせ先
建設課
〒761-4192
香川県小豆郡土庄町淵崎甲1400番地2
電話番号:0879-62-7006 ファックス:0879-62-2400
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年03月29日