こども園・保育所などの入園(入所)

更新日:2024年04月01日

土庄町で小学校就学前のお子さんが利用できる施設は、認定こども園と保育所(保育園)の2種類になります。施設は、対象年齢に達する月の翌月1日から入園(入所)できます。また、居住する地区の施設と利用を希望する施設には制約はなく、町内の施設のうち、保護者が希望する施設を申請できます。

認定こども園・保育所(保育園)

施設一覧

施設名

所在地

電話番号

定員

対象年齢

土庄こども園

土庄町甲657番地7

0879-62-0843

230人

10ヶ月〜

四海こども園

土庄町伊喜末81番地8

0879-64-5152

50人

1歳~

大鐸こども園

土庄町肥土山甲1729番地1

0879-62-0969

50人

1歳~

北浦こども園

土庄町見目乙423番地6

0879-65-2122

50人

1歳~

大部こども園

土庄町大部甲2019番地

0879-67-2130

40人

1歳~

社会福祉法人土庄保育園

土庄町甲1177番地

0879-62-0738

30人

3ヶ月〜

社会福祉法人瞳保育所

土庄町豊島家浦2253番地2

0879-68-2005

20人

1歳~

施設の種類

1.認定こども園

 幼稚園と保育所の機能や特長をあわせ持ち、地域の子育て支援も行う施設です。

2.保育所(保育園)

就労などの理由で、家庭で保育できない保護者に代わって保育する施設です。

申請期間(令和6年度入園・入所)

 令和5年12月1日(金曜)~12月15日(金曜)まで

  • 土曜日・日曜日は除きます。
  • 年度途中の入園(入所)を希望する方も、この期間内に申請することができます。

年度途中の入園(入所)申込期限について(令和6年度入園・入所)

年度途中の入園(入所)は各月1日が入園(入所)日となり、月途中の入園(入所)はできません。令和6年4月1日入園(入所)の申し込みは、令和5年12月15日で終了しますが、5月以降の入園(入所)の申し込みは次のスケジュールで行います。

  • 令和6年5月1日入園(入所)→申込期限:4月19日まで
  • 令和6年6月1日入園(入所)→申込期限:5月20日まで
  • 令和6年7月1日入園(入所)→申込期限:6月20日まで
  • 令和6年8月1日入園(入所)→申込期限:7月19日まで
  • 令和6年9月1日入園(入所)→申込期限:8月20日まで
  • 令和6年10月1日入園(入所)→申込期限:9月20日まで
  • 令和6年11月1日入園(入所)→申込期限:10月18日まで
  • 令和6年12月1日入園(入所)→申込期限:11月20日まで
  • 令和7年1月1日入園(入所)→申込期限:12月20日まで
  • 令和7年2月1日入園(入所)→申込期限:1月20日まで
  • 令和7年3月1日入園(入所)→申込期限:2月20日まで

注意事項

  1. 2・3号認定のお子さんは、入園(入所)希望施設の定員を超過した場合、町が定める入園選考基準により、保護者の状況などに応じ保育の必要性などから優先順位をつけ、利用する施設の調整を行います。
  2. ひとり親家庭、生活保護世帯、生計中心者の失業、お子さんに障がいのある場合など、保育の優先的な利用が必要と判断される場合があります。
  3. 保育を必要とする程度の低い場合や定員に余裕のない場合は、入園(入所)できないこともあります。
  4. 申請書の表面「利用を希望する施設名」には、必ず第3希望までご記入ください。記入がない場合は、特段の希望がないものとして、町が入園(入所)施設を決定します。
  5. 町外の保育所などに入所希望の方は、入所要件がありますので、町教育委員会事務局教育総務課へお問い合わせください。
  6. 申請期間の時点で出生していないが、該当年度の利用を希望する場合は、申請期間中に希望する認定こども園又は保育所(保育園)へ必ず相談して下さい。

保育の必要性による認定区分

認定こども園および保育所(保育園)の利用を希望する保護者は、その施設を利用するために町の認定を受ける必要があります。

1号認定

満3歳以上で、認定こども園での教育を希望される方

2号認定

満3歳以上で、次の「保育を必要とする事由」に該当し、保育を希望される方

3号認定

満3歳未満で、次の「保育を必要とする事由」に該当し、保育を希望される方

保育を必要とする事由

  1. 就労(就労時間が月48時間以上)
  2. 妊娠・出産
  3. 保護者の疾病・障がい
  4. 同居または長期入院中の親族の介護・看護
  5. 災害復旧
  6. 就職活動
  7. 就学(職業訓練校などの職業訓練を含む)
  8. 児童虐待・DVの恐れがある場合
  9. 育児休業取得時に、既に保育施設を利用する児童がいて継続利用が必要な場合
  10. その他、1.~9.に類すると町長が認める場合

認定区分別利用施設早見表

認定区分別利用施設早見表

申請書類について

土庄町教育・保育給付認定兼教育・保育施設等利用申請書

保育を必要とする事由を証明する書類(2・3号認定)

必要書類一覧表
番号 保育を必要とする事由 事由を証明する書類 申請様式
1

会社などに勤務している(内定中・産休中・育休中・自営業を含む)

「就労証明書」

産休中・育休中の場合は「母子手帳(出産日がわかるもの)の写し」も必要

2 産前産後 「出産申立書」と「母子手帳(予定日がわかるもの)の写し」
3 保護者の疾病、負傷、身体障がいまたは精神障がい 「病気申立書」と「診断書」または「障がい者手帳の写し」
4 同居親族の介護、看護 介護(看護)を受ける方の「介護(看護)申立書」と「診断書」または「障がい者手帳の写し」または「介護保険証の写し」
5 災害復旧 「り災証明書」または「被災証明書」  
6 求職活動中 「求職活動申立書」
7 就学、職業訓練 「就学申立書(通学予定を含む)」と「学生証の写し」または「在学証明書」または「職業訓練を受講していることがわかる書類」
8 児童虐待、DV 児童相談所・保健センター・子育て相談センターの「意見書」など  

土庄町における令和元年10月1日からの幼児教育・保育無償化について

・香川県内の企業主導型保育事業一覧(中核市である高松市は除く)

・香川県内の認可外保育施設一覧(中核市である高松市は除く)

この記事に関するお問い合わせ先

教育総務課

〒761-4192
香川県小豆郡土庄町淵崎甲1400番地2
電話番号:0879-62-7012 ファックス:0879-62-8302

メールフォームによるお問い合わせ