GIGAスクール構想の取り組み
GIGAスクール構想とは

文部科学省が提唱する「1人1台の学習者用端末」と「高速大容量の校内ネットワーク環境」を一体的に整備し、子どもたちの資質・能力を育むため、ICT(情報通信技術)が活用できる教育を実現する構想です。
GIGA=Global and Innovation Gateway for Allの略。
土庄町の取り組み

国では、令和の学びのスタンダードとして「GIGAスクール構想」を掲げ、子どもたちが情報端末を活用できる環境を整備し、これからの社会を生き抜くために必要な力を育てる取り組みを推進しています。
町では、全国一斉でスタートしたGIGAスクール構想の実現に向け、令和2年度に小中学校の1人1台端末の整備を行い、令和3年度にタブレット端末の活用をスタートしました。
GIGAスクール構想と町の取り組みについて、次のリンクよりご確認ください。
教育委員会からのお知らせ(PDF版) (PDFファイル: 399.6KB)
保護者の皆さんへ
香川県では、ネット・ゲーム等の正しい利活用について、児童生徒と保護者が話し合うための「ネット・ゲーム依存予防対策学習シート」を作成しました。
学習シートは、小学校「下学年版」と「上学年版」、「中学生版」の3種類あり、発達段階に応じて使い方のルールを家庭で話し合える内容となっています。
データは次のリンクよりダウンロードできますので、ぜひご活用ください。
【小学校 下学年版】ネット・ゲーム依存予防対策学習シート (PDFファイル: 2.9MB)
【小学校 上学年版】ネット・ゲーム依存予防対策学習シート (PDFファイル: 2.9MB)
【中学生版】ネット・ゲーム依存予防対策学習シート (PDFファイル: 2.0MB)
タブレットの使い方ブック
教育委員会では、タブレット端末の適正利用を促すため、基本的な使い方(使用上のルール、基本操作、目の健康など)を編集したガイドブックを学校に配備しました。
この記事に関するお問い合わせ先
教育総務課
〒761-4192
香川県小豆郡土庄町淵崎甲1400番地2
電話番号:0879-62-7012 ファックス:0879-62-8302
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2021年04月20日