環境学習・講習会について
令和7年度
土庄町
土庄町ではごみ減量の観点から、環境学習等の講師として講習を行っています。
ごみのことについて自分たちの団体に講習してほしいという相談がありましたら、お気軽に住民環境課へお問い合わせください。
〇夏の親子自然観察会「川・水辺の生きものを観察しよう!」
川の中に・川の周辺には、どんな生きものがいるのか!また、どんな所にいるのか!を観察します。ぜひ、ご参加ください。
とき 令和7年7月26日(土曜) 9時30分 ~ 11時30分 ※雨天中止
ところ 吉田親水公園(小豆島町吉田)
集合場所 吉田川(ふれあい広場周辺)
持ち物 バケツ、網、タオル、帽子、水筒、着替えなど
服装 ひざ下まで川の中に入りますので、水に入る服装
参加費 子ども 100円、大人 200円(保険料として当日集金)
定員 30名程度(申込先着順)
申込期間 令和7年7月7日 ~ 18日(金曜) 17時まで
〇土庄町立土庄小学校4年生へ環境学習を実施しました。
子どもたちの素朴な疑問・意見については、大人が考えさせられるものも多々ありました。質問内容等の一例について次のとおりです。
1.特に出るごみは何ですか。→可燃ごみです。
2.プラスチックは資源ごみですか。→香川県内で琴平町が今年から資源ごみとして回収しています。現在土庄町はその動向を見て、いつ実施できるか等を協議しています。
3.ごみはどんな袋でも出せますか。→町指定ごみ袋で出すこととなっています。
4.二酸化炭素排出抑制のことを考えると、ごみ収集車も電気自動車に変え、ごみも少なくなるようにした方が良いと思います。
5.金属がついているタンスなどは何ごみになりますか。→できる限り金属は取り除いてください。可燃ごみになります。
子どもたちもごみ問題について真剣に考えています。子どもたちの見本となるべき大人が子どもたち以上にごみと向き合い、一緒になって限りある資源を守っていきましょう。
〇緑のカーテン育成講習会 募集は終了しました。
土庄町外
瀬戸・高松広域連携中枢都市圏の連兼事業の一環で、高松市等で実施する次の事業についてご紹介いたします。ご興味のある方は各自でお申し込みください。
〇~生き物を見て・触れて~セミの抜け殻大解剖! 募集は終了しました。
〇~服の循環を知ろう~サーキュラーファッションバスツアー
開催日時 令和7年7月12日(土曜)9~16時(予定)
集合場所 高松市中央公園北口付近バス乗り場
会場 アジサーキュラーパーク(庵治町丸山6391-19)他
参加者 申込抽選30名(小学生以上、小学生は保護者同伴、大人のみ可)
参加費 おひとり様2,800円(昼食代及び服の染め直し体験料として)
申込締切 令和7年7月1日(火曜)
~服の循環を知ろう~サーキュラーファッションバスツアー(PDFファイル:1.3MB)
〇みんなで守ろう!美しく豊たかな瀬戸内海 里海づくりと美魚のお話&写真展
1.瀬戸内海の美魚写真展
開催日時 令和7年7月4日 から 7月28日 まで(6時30分 ~ 17時00分)
開催場所 高松市男木交流館
鑑賞料 無料
2.トークショー・海ごみミニ講座&マイクロプラスチック万華鏡作り 募集は終了しました。
みんなで守ろう!美しく豊かな瀬戸内海 里海づくりと美魚のお話&写真展(PDFファイル:814.9KB)
〇庵治わい里海バスツアーin歯ART美術館2025 募集は終了しました。
令和6年度 活動報告
令和6年5月27日 緑のカーテン育成講習会
令和6年6月3日 香川県立小豆島中央高等学校 クリーン作戦
令和6年6月4~7日 土庄町立土庄小学校4年生 環境学習
令和6年6月6日 介護サポーター講習会
令和6年6月28日 土庄町立土庄小学校4年生 環境学習発表
令和6年9月17日 香川県立小豆島中央高等学校 櫂風
令和6年11月7日 うちエコ診断in土庄町
令和7年2月3日 介護サポーター講習会in豊島
令和7年2月10日 土庄町婦人会説明会
令和7年3月19日 大部地区きずなの会説明会
土庄町内ボランティア活動団体の実績について
土庄町では令和4年度から町内で活動するボランティア清掃支援団体の把握をし始めました。現在(2025年3月末現在)24団体のボランティア組織が町内各地で清掃活動を実施しております。
土庄町ではその団体の活動を支援し、更に広めていくために活動団体の実績を報告していきます。
活動に興味のある方はお気軽に住民環境課までご連絡ください。
〇小豆島山の会
令和6年6月28日 ハイキング清掃
〇NPO法人瀬戸内オリーブ基金
令和6年5月16日 スポGOMI in 豊島 20名程度参加
令和6年12月6日 家浦硯浜 ボランティア清掃 20名参加
令和7年2月7日 家浦柚・硯浜 ボランティア清掃 10名参加
〇瀬戸内オーシャンズX推進協議会
令和6年11月24日 小豊島 ボランティア清掃 20名程度参加
〇小豆島環境とくらしの連絡会
令和6年5月5日 海浜清掃ボランティア
〇一般社団法人みんなでびぜん
令和7年3月23日 沖之島ボランティア清掃 50名程度
この記事に関するお問い合わせ先
住民環境課
〒761-4192
香川県小豆郡土庄町淵崎甲1400番地2
電話番号:0879-62-7010 ファックス:0879-64-6105
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年07月01日