食品ロスに関する取り組みについて
「食品ロス」とは、食べることができたのに廃棄された食品のことです。日本では、年間約643万トンもの食品が捨てられているといわれており、そのうち約半分が家庭から出されています。
また、食品ロスを国民一人当たりに換算すると、お茶碗1杯分(約139グラム)の食品が毎日捨てられていることになります。皆さんの力で食品ロスを減らしましょう。
「全国おいしい食べきり運動ネットワーク協議会」について
平成28年10月に食品ロスの削減などを目的として「全国おいしい食べきり運動ネットワーク協議会」が設立されました。
この協議会では、「おいしい食べ物を適量で残さず食べきる運動」の趣旨に賛同する地方公共団体が会員となり、食品ロスについての啓発活動や関係団体への要請活動などを行っています。町も、この協議会に参画しており、食品ロスの削減を呼び掛けています。
今後ともごみの減量化施策の推進にご理解とご協力をお願いします。
ぼくも、わたしも食品ロス減らし隊!!
啓発チラシ 下記リンクをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
住民環境課
〒761-4192
香川県小豆郡土庄町淵崎甲1400番地2
電話番号:0879-62-7010 ファックス:0879-64-6105
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2020年03月02日