11月の放送内容
令和4年11月29日(火曜日)
感染拡大防止対策期における周知啓発(香川県)
香川県から県民の皆さんにお願いします。現在、新型コロナウイルス感染症「感染拡大防止対策期」です。新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のために、引き続き「三つの密」の回避や「人と人との距離の確保」、「適切なマスクの着用」、「こまめな手洗い・消毒」「エアコン使用時も換気」などの基本的な感染防止策の徹底を心がけ、また、新型コロナワクチン・インフルエンザワクチンについて、接種の積極的な検討をお願いいたします。
会食や飲み会は、「かがわ安心飲食認証店」などを利用し、会話時にはマスクを着用してください。
大切な家族や友人、仲間を守るためには一人ひとりの行動が重要です。引き続き、感染防止の取組みの徹底をよろしくお願いします。
県民生活支援マイナポイント事業におけるゆめカード会員登録について(商工観光課)
ゆめかの場合、会員登録する必要があるため、土庄町役場1階ロビーで会員登録の支援を実施します。
日程は、11月28日(月曜日)午前10時から午後5時、11月29日(火曜日)午前8時30分から午後5時15分、11月30日(水曜日)午前8時30分から午後5時15分です。
来場時は、マイナンバーカード、マイナンバーカード交付時に設定した暗証番号4桁をお持ちください。
なお、12時から午後1時は受付を休止していますので、ご注意ください。
第61回小豆島駅伝競走大会について(生涯学習課)
第61回小豆島駅伝競走大会が、12月4日(日曜日)土庄町の安全モータース前から小豆島町の坂手港において開催されます。
スタート時間は午前8時30分です。
なお、ランナーの安全確保と対向車との事故防止のため、坂手方面へ向かう自動車。バイク、自転車によるランナーの追い越しは禁止となりますので、駅伝開催時間帯は渋滞が予想されます。
また、スタート地点の安全モータース前は、午前8時20分から10分間、交通規制となり通行ができません。
コースにはう回路がありませんので、当日お急ぎの方は早めに出発するなど、大会へのご協力をお願いします。
令和4年11月26日(土曜日)
感染拡大防止対策期における周知啓発(香川県)
香川県から県民の皆さんにお願いします。現在、新型コロナウイルス感染症「感染拡大防止対策期」です。新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のために、引き続き「三つの密」の回避や「人と人との距離の確保」、「適切なマスクの着用」、「こまめな手洗い・消毒」「エアコン使用時も換気」などの基本的な感染防止策の徹底を心がけ、また、新型コロナワクチン・インフルエンザワクチンについて、接種の積極的な検討をお願いいたします。
会食や飲み会は、「かがわ安心飲食認証店」などを利用し、会話時にはマスクを着用してください。
大切な家族や友人、仲間を守るためには一人ひとりの行動が重要です。引き続き、感染防止の取組みの徹底をよろしくお願いします。
マイナンバーカードの申請とマイナポイントの申込について
11月26日(土曜日)、27日(日曜日)の午前10時から午後5時までマルナカ新土庄店サービスカウンター前において、マイナンバーカード申請とマイナポイントの申請窓口を開設します。マイナポイントのお申し込みはマイナンバーカードをお持ちの方に限ります。
準備物等のお問い合わせは、マイナンバーカードの申請は住民環境課、マイナポイントについては商工観光課までお問い合わせください。
県民生活支援マイナポイント事業におけるゆめカード会員登録について(商工観光課)
ゆめかの場合、会員登録する必要があるため、土庄町役場1階ロビーで会員登録の支援を実施します。
日程は、11月28日(月曜日)午前10時から午後5時、11月29日(火曜日)午前8時30分から午後5時15分、11月30日(水曜日)午前8時30分から午後5時15分です。
来場時は、マイナンバーカード、マイナンバーカード交付時に設定した暗証番号4桁をお持ちください。
なお、12時から午後1時は受付を休止していますので、ご注意ください。
可燃物の粗大ごみ受け入れについて
小豆島クリーンセンター第1期点検補修工事のため、11月28日(月曜日)から12月19日(月曜日)まで、可燃物の粗大ごみ受け入れを停止します。
50センチを超える可燃物の粗大ごみを排出する際については、この期間を避けてご申請ください。
令和4年11月24日(木曜日)
感染拡大防止対策期における周知啓発(香川県)
香川県から県民の皆さんにお願いします。現在、新型コロナウイルス感染症「感染拡大防止対策期」です。新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のために、引き続き「三つの密」の回避や「人と人との距離の確保」、「適切なマスクの着用」、「こまめな手洗い・消毒」「エアコン使用時も換気」などの基本的な感染防止策の徹底を心がけ、また、新型コロナワクチン・インフルエンザワクチンについて、接種の積極的な検討をお願いいたします。
会食や飲み会は、「かがわ安心飲食認証店」などを利用し、会話時にはマスクを着用してください。
大切な家族や友人、仲間を守るためには一人ひとりの行動が重要です。引き続き、感染防止の取組みの徹底をよろしくお願いします。
可燃物の粗大ごみ受け入れについて
小豆島クリーンセンター第1期点検補修工事のため、11月28日(月曜日)から12月19日(月曜日)まで、可燃物の粗大ごみ受け入れを停止します。
50センチを超える可燃物の粗大ごみを排出する際については、この期間を避けてご申請ください。
野焼きの禁止について(住民環境課)
屋外でドラム缶や基準を満たしていない家庭用焼却炉などでごみを燃やすことは、法律で原則禁止されています。野焼きを行うと、周辺に煙や灰が飛散し、洗濯物が汚れたり臭いがつくなど、近隣住民に迷惑をかけるだけでなく、ダイオキシン類など有害物質の発生や、火災の原因にもなります。
農林漁業を営むためなど、やむを得ない場合は例外として認められているものもありますが、周辺地域の生活環境に影響が少なくなるように配慮してください。例外で認められているものであっても、近隣の迷惑となるような場合は焼却できません。なるべく町指定のごみ袋に入れて、ごみの収集日に出してください。
マイナンバーカードの申請とマイナポイントの申込について
11月26日(土曜日)、27日(日曜日)の午前10時から午後5時までマルナカ新土庄店サービスカウンター前において、マイナンバーカード申請とマイナポイントの申請窓口を開設します。マイナポイントのお申し込みはマイナンバーカードをお持ちの方に限ります。
準備物等のお問い合わせは、マイナンバーカードの申請は住民環境課、マイナポイントについては商工観光課までお問い合わせください。
県民生活支援マイナポイント事業におけるゆめカード会員登録について(商工観光課)
ゆめかの場合、会員登録する必要があるため、土庄町役場1階ロビーで会員登録の支援を実施します。
日程は、11月28日(月曜日)午前10時から午後5時、11月29日(火曜日)午前8時30分から午後5時15分、11月30日(水曜日)午前8時30分から午後5時15分です。
来場時は、マイナンバーカード、マイナンバーカード交付時に設定した暗証番号4桁をお持ちください。
なお、12時から午後1時は受付を休止していますので、ご注意ください。
令和4年11月22日(火曜日)
感染拡大防止対策期における周知啓発(香川県)
香川県から県民の皆さんにお願いします。現在、新型コロナウイルス感染症「感染拡大防止対策期」です。新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のために、引き続き「三つの密」の回避や「人と人との距離の確保」、「適切なマスクの着用」、「こまめな手洗い・消毒」「エアコン使用時も換気」などの基本的な感染防止策の徹底を心がけ、また、新型コロナワクチン・インフルエンザワクチンについて、接種の積極的な検討をお願いいたします。
会食や飲み会は、「かがわ安心飲食認証店」などを利用し、会話時にはマスクを着用してください。
大切な家族や友人、仲間を守るためには一人ひとりの行動が重要です。引き続き、感染防止の取組みの徹底をよろしくお願いします。
可燃物の粗大ごみ受け入れについて
小豆島クリーンセンター第1期点検補修工事のため、11月28日(月曜日)から12月19日(月曜日)まで、可燃物の粗大ごみ受け入れを停止します。
50センチを超える可燃物の粗大ごみを排出する際については、この期間を避けてご申請ください。
野焼きの禁止について(住民環境課)
屋外でドラム缶や基準を満たしていない家庭用焼却炉などでごみを燃やすことは、法律で原則禁止されています。野焼きを行うと、周辺に煙や灰が飛散し、洗濯物が汚れたり臭いがつくなど、近隣住民に迷惑をかけるだけでなく、ダイオキシン類など有害物質の発生や、火災の原因にもなります。
農林漁業を営むためなど、やむを得ない場合は例外として認められているものもありますが、周辺地域の生活環境に影響が少なくなるように配慮してください。例外で認められているものであっても、近隣の迷惑となるような場合は焼却できません。なるべく町指定のごみ袋に入れて、ごみの収集日に出してください。
マイナンバーカードの申請とマイナポイントの申込について(住民環境課)
11月26日(土曜日)、27日(日曜日)の午前10時から午後5時までマルナカ新土庄店サービスカウンター前において、マイナンバーカード申請とマイナポイントの申請窓口を開設します。マイナポイントのお申し込みはマイナンバーカードをお持ちの方に限ります。
準備物等のお問い合わせは、マイナンバーカードの申請は住民環境課、マイナポイントについては商工観光課までお問い合わせください。
県民生活支援マイナポイント事業におけるゆめカード会員登録について(商工観光課)
ゆめかの場合、会員登録する必要があるため、土庄町役場1階ロビーで会員登録の支援を実施します。
日程は、11月28日(月曜日)午前10時から午後5時、11月29日(火曜日)午前8時30分から午後5時15分、11月30日(水曜日)午前8時30分から午後5時15分です。
来場時は、マイナンバーカード、マイナンバーカード交付時に設定した暗証番号4桁をお持ちください。
なお、12時から午後1時は受付を休止していますので、ご注意ください。
令和4年11月19日(土曜日)
土庄町人権フェスタ2022の開催について(人権推進室)
11月19日土曜日午前8時45分から12時25分まで、土庄町総合会館におきまして、土庄町人権フェスタ2022を開催します。
コロナハラスメントや同和問題など、あらゆる差別の解消と人権意識の高揚を図るため、講演会や小中学生の意見発表などを行います。今回も新型コロナウイルス感染防止対策を行い開催しますので、是非、ご来場ください。詳しくは、広報11月号の折込チラシをご覧ください。
感染拡大防止対策期における周知啓発(香川県)
香川県から県民の皆さんにお願いします。現在、新型コロナウイルス感染症「感染拡大防止対策期」です。新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のために、引き続き「三つの密」の回避や「人と人との距離の確保」、「適切なマスクの着用」、「こまめな手洗い・消毒」「エアコン使用時も換気」などの基本的な感染防止策の徹底を心がけ、また、新型コロナワクチン・インフルエンザワクチンについて、接種の積極的な検討をお願いいたします。
会食や飲み会は、「かがわ安心飲食認証店」などを利用し、会話時にはマスクを着用してください。
大切な家族や友人、仲間を守るためには一人ひとりの行動が重要です。引き続き、感染防止の取組みの徹底をよろしくお願いします。
図書館の臨時休館について
11月20日(日曜日)図書館のシステムメンテナンスのため、休館とさせていただきます。
ご不便をおかけしますが、よろしくお願いします。
可燃物の粗大ごみ受け入れについて
小豆島クリーンセンター第1期点検補修工事のため、11月28日(月曜日)から12月19日(月曜日)まで、可燃物の粗大ごみ受け入れを停止します。
50センチを超える可燃物の粗大ごみを排出する際については、この期間を避けてご申請ください。
野焼きの禁止について(住民環境課)
屋外でドラム缶や基準を満たしていない家庭用焼却炉などでごみを燃やすことは、法律で原則禁止されています。野焼きを行うと、周辺に煙や灰が飛散し、洗濯物が汚れたり臭いがつくなど、近隣住民に迷惑をかけるだけでなく、ダイオキシン類など有害物質の発生や、火災の原因にもなります。
農林漁業を営むためなど、やむを得ない場合は例外として認められているものもありますが、周辺地域の生活環境に影響が少なくなるように配慮してください。例外で認められているものであっても、近隣の迷惑となるような場合は焼却できません。なるべく町指定のごみ袋に入れて、ごみの収集日に出してください。
全国一斉「女性の人権ホットライン」強化週間について
法務省の人権擁護機関では、専用相談電話「女性の人権ホットライン」を設置し、夫やパートナーからの暴力や職場等におけるセクシャルハラスメントといった、女性をめぐる様々な人権問題に関する相談に応じています。
今般、より多くの方々にご利用いただくために、全国一斉「女性の人権ホットライン」強化週間を実施します。詳しくは広報11月号をご覧ください。
令和4年11月17日(木曜日)
土庄町人権フェスタ2022の開催について(お知らせ)
11月19日土曜日午前8時45分から12時25分まで、土庄町総合会館におきまして、土庄町人権フェスタ2022を開催します。
コロナハラスメントや同和問題など、あらゆる差別の解消と人権意識の高揚を図るため、講演会や小中学生の意見発表などを行います。今回も新型コロナウイルス感染防止対策を行い開催しますので、是非、ご来場ください。詳しくは、広報11月号の折込チラシをご覧ください。
感染拡大防止対策期における周知啓発(香川県)
香川県から県民の皆さんにお願いします。現在、新型コロナウイルス感染症「感染拡大防止対策期」です。新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のために、引き続き「三つの密」の回避や「人と人との距離の確保」、「適切なマスクの着用」、「こまめな手洗い・消毒」「エアコン使用時も換気」などの基本的な感染防止策の徹底を心がけ、また、新型コロナワクチン・インフルエンザワクチンについて、接種の積極的な検討をお願いいたします。
会食や飲み会は、「かがわ安心飲食認証店」などを利用し、会話時にはマスクを着用してください。
大切な家族や友人、仲間を守るためには一人ひとりの行動が重要です。引き続き、感染防止の取組みの徹底をよろしくお願いします。
図書館の臨時休館について
11月20日(日曜日)図書館のシステムメンテナンスのため、休館とさせていただきます。
ご不便をおかけしますが、よろしくお願いします。
可燃物の粗大ごみ受け入れについて
小豆島クリーンセンター第1期点検補修工事のため、11月28日(月曜日)から12月19日(月曜日)まで、可燃物の粗大ごみ受け入れを停止します。
50センチを超える可燃物の粗大ごみを排出する際については、この期間を避けてご申請ください。
野焼きの禁止について(住民環境課)
屋外でドラム缶や基準を満たしていない家庭用焼却炉などでごみを燃やすことは、法律で原則禁止されています。野焼きを行うと、周辺に煙や灰が飛散し、洗濯物が汚れたり臭いがつくなど、近隣住民に迷惑をかけるだけでなく、ダイオキシン類など有害物質の発生や、火災の原因にもなります。
農林漁業を営むためなど、やむを得ない場合は例外として認められているものもありますが、周辺地域の生活環境に影響が少なくなるように配慮してください。例外で認められているものであっても、近隣の迷惑となるような場合は焼却できません。なるべく町指定のごみ袋に入れて、ごみの収集日に出してください。
全国一斉「女性の人権ホットライン」強化週間について
法務省の人権擁護機関では、専用相談電話「女性の人権ホットライン」を設置し、夫やパートナーからの暴力や職場等におけるセクシャルハラスメントといった、女性をめぐる様々な人権問題に関する相談に応じています。
今般、より多くの方々にご利用いただくために、全国一斉「女性の人権ホットライン」強化週間を実施します。詳しくは広報11月号をご覧ください。
令和4年11月15日(火曜日)
感染拡大防止対策期における周知啓発(香川県)
香川県から県民の皆さんにお願いします。現在、新型コロナウイルス感染症「感染拡大防止対策期」です。新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のために、引き続き「三つの密」の回避や「人と人との距離の確保」、「適切なマスクの着用」、「こまめな手洗い・消毒」「エアコン使用時も換気」などの基本的な感染防止策の徹底を心がけ、また、新型コロナワクチン・インフルエンザワクチンについて、接種の積極的な検討をお願いいたします。
会食や飲み会は、「かがわ安心飲食認証店」などを利用し、会話時にはマスクを着用してください。
大切な家族や友人、仲間を守るためには一人ひとりの行動が重要です。引き続き、感染防止の取組みの徹底をよろしくお願いします。
Jアラートの情報伝達訓練について(総務課)
11月16日(水曜日)、午前11時頃、家庭用の戸別受信機及び屋外スピーカーから全国一斉情報伝達試験テスト電文が自動的に放送されます。訓練放送ですので実際の災害とお間違えのないようにご注意ください。
なお、訓練放送は気象状況等により、中止する場合があります。
秋季全国火災予防運動(消防本部)
秋の全国火災予防運動は今日までですが、これからますます空気が乾燥し、火災が発生しやすい日が続きます。
家庭や職場での火災予防に心がけて、安心安全なまちづくりを目指しましょう。
野焼きの禁止について(住民環境課)
屋外でドラム缶や基準を満たしていない家庭用焼却炉などでごみを燃やすことは、法律で原則禁止されています。野焼きを行うと、周辺に煙や灰が飛散し、洗濯物が汚れたり臭いがつくなど、近隣住民に迷惑をかけるだけでなく、ダイオキシン類など有害物質の発生や、火災の原因にもなります。
農林漁業を営むためなど、やむを得ない場合は例外として認められているものもありますが、周辺地域の生活環境に影響が少なくなるように配慮してください。例外で認められているものであっても、近隣の迷惑となるような場合は焼却できません。なるべく町指定のごみ袋に入れて、ごみの収集日に出してください。
全国一斉「女性の人権ホットライン」強化週間について
法務省の人権擁護機関では、専用相談電話「女性の人権ホットライン」を設置し、夫やパートナーからの暴力や職場等におけるセクシャルハラスメントといった、女性をめぐる様々な人権問題に関する相談に応じています。
今般、より多くの方々にご利用いただくために、全国一斉「女性の人権ホットライン」強化週間を実施します。詳しくは広報11月号をご覧ください。
令和4年11月12日(土曜日)
広報11月号「香川県独自のマイナポイント」の訂正について(商工観光課)
広報12ページ「香川県独自のマイナポイント」の記事でマイナポイント申込受付の手続き支援ブース及び利用できる決済サービスについてご案内していますが、正しくは、10月末現在の手続き支援ブースはマルナカ新土庄店及び土庄町商工観光課のみです。また、決済サービスは「ゆめか」「D払い」となっています。
なお、決済サービスが「ゆめか」の場合、付与されたポイントはマルヨシセンター土庄店に設置しているゆめかステーションで受取り確認ができます。
お詫びして訂正いたします。
「香川県独自のマイナポイント」の最新情報は、13日の新聞折込または香川県HPをご覧ください。
感染拡大防止対策期における周知啓発(香川県)
香川県から県民の皆さんにお願いします。現在、新型コロナウイルス感染症「感染拡大防止対策期」です。新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のために、引き続き「三つの密」の回避や「人と人との距離の確保」、「適切なマスクの着用」、「こまめな手洗い・消毒」「エアコン使用時も換気」などの基本的な感染防止策の徹底を心がけ、また、新型コロナワクチン・インフルエンザワクチンについて、接種の積極的な検討をお願いいたします。
会食や飲み会は、「かがわ安心飲食認証店」などを利用し、会話時にはマスクを着用してください。
大切な家族や友人、仲間を守るためには一人ひとりの行動が重要です。引き続き、感染防止の取組みの徹底をよろしくお願いします。
契約書不備による契約トラブルについて
最近、町内において、店先で乳製品を勧められ定期購入契約を結んだものの、渡された書面に契約先が記載されていないため、クーリング・オフの連絡ができないというトラブルが発生しています。
同じようなトラブルに心当たりがある方、契約解除を希望される方はクーリング・オフができますので、小豆県民センター(0879-62-2269)または総務課までご相談ください。
土庄町消防団火災想定訓練について(消防団事務局)
11月13日(日曜日)午前9時から午前11時まで、大部港埋立地を利用し消火訓練を行います。実際に火災を発生させ、消防団員が協力し消火する訓練となっています。
大部港埋立地は、安全面を考慮して関係者以外の立入りを禁止させていただきます。
マイナンバーカードの申請・マイナポイントの申込について
11月12日(土曜日)。13日(日曜日)午前9時30分から午後5時まで、マルナカ新土庄店サービスカウンター前において、マイナンバーカードの申請と、マイナポイントの申込窓口を開設します。
マイナポイントのお申込みは、マイナンバーカードをお持ちの方に限ります。
準備物等のお問い合わせは、マイナンバーカードの申請は住民環境課。マイナポイントについては商工観光課までお問い合わせください。
全国一斉「女性の人権ホットライン」強化週間について
法務省の人権擁護機関では、専用相談電話「女性の人権ホットライン」を設置し、夫やパートナーからの暴力や職場等におけるセクシャルハラスメントといった、女性をめぐる様々な人権問題に関する相談に応じています。
今般、より多くの方々にご利用いただくために、全国一斉「女性の人権ホットライン」強化週間を実施します。詳しくは広報11月号をご覧ください。
令和4年11月10日(木曜日)
感染拡大防止対策期における周知啓発(香川県)
香川県から県民の皆さんにお願いします。現在、新型コロナウイルス感染症「感染拡大防止対策期」です。新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のために、引き続き「三つの密」の回避や「人と人との距離の確保」、「適切なマスクの着用」、「こまめな手洗い・消毒」「エアコン使用時も換気」などの基本的な感染防止策の徹底を心がけ、また、新型コロナワクチン・インフルエンザワクチンについて、接種の積極的な検討をお願いいたします。
会食や飲み会は、「かがわ安心飲食認証店」などを利用し、会話時にはマスクを着用してください。
大切な家族や友人、仲間を守るためには一人ひとりの行動が重要です。引き続き、感染防止の取組みの徹底をよろしくお願いします。
契約書不備による契約トラブルについて
最近、町内において、店先で乳製品を勧められ定期購入契約を結んだものの、渡された書面に契約先が記載されていないため、クーリング・オフの連絡ができないというトラブルが発生しています。
同じようなトラブルに心当たりがある方、契約解除を希望される方はクーリング・オフができますので、小豆県民センター(0879-62-2269)または総務課までご相談ください。
がん検診追加募集のご案内(健康福祉課)
子宮頸がん検診の追加募集についてお知らせです。12月6日(火曜日)やすらぎプラザにおいて行う、子宮頸がん検診の定員に若干の空きがあります。対象は、昨年度と今年度に土庄町の子宮頸がん検診を受けていない、20歳以上の女性の方です。
希望される方は予約制となっておりますので、電話で申込みをされる方は、11月10日(木曜日)までに、平日午前8時30分から午後5時15分の間に、健康福祉課までお申込みください。インターネットで申込みをされる方は、申込期間内であれば24時間予約可能です。
詳しくは、広報4月号の折込みチラシをご覧ください。
マイナンバーカードの申請・マイナポイントの申込について
11月12日(土曜日)。13日(日曜日)午前9時30分から午後5時まで、マルナカ新土庄店サービスカウンター前において、マイナンバーカードの申請と、マイナポイントの申込窓口を開設します。
マイナポイントのお申込みは、マイナンバーカードをお持ちの方に限ります。
準備物等のお問い合わせは、マイナンバーカードの申請は住民環境課。マイナポイントについては商工観光課までお問い合わせください。
土庄町消防団火災想定訓練について(消防団事務局)
11月13日(日曜日)午前9時から午前11時まで、大部港埋立地を利用し消火訓練を行います。実際に火災を発生させ、消防団員が協力し消火する訓練となっています。
大部港埋立地は、安全面を考慮して関係者以外の立入りを禁止させていただきます。
全国一斉「女性の人権ホットライン」強化週間について
法務省の人権擁護機関では、専用相談電話「女性の人権ホットライン」を設置し、夫やパートナーからの暴力や職場等におけるセクシャルハラスメントといった、女性をめぐる様々な人権問題に関する相談に応じています。
今般、より多くの方々にご利用いただくために、全国一斉「女性の人権ホットライン」強化週間を実施します。詳しくは広報11月号をご覧ください。
令和4年11月8日(火曜日)
がん検診のご案内(健康福祉課)
がん検診追加募集のご案内(健康福祉課)
子宮頸がん検診の追加募集についてお知らせです。12月6日(火曜日)やすらぎプラザにおいて行う、子宮頸がん検診の定員に若干の空きがあります。対象は、昨年度と今年度に土庄町の子宮頸がん検診を受けていない、20歳以上の女性の方です。
希望される方は予約制となっておりますので、電話で申込みをされる方は、11月10日(木曜日)までに、平日午前8時30分から午後5時15分の間に、健康福祉課までお申込みください。インターネットで申込みをされる方は、申込期間内であれば24時間予約可能です。
詳しくは、広報4月号の折込みチラシをご覧ください。
秋季全国火災予防運動について(消防本部)
11月9日から15日まで、秋の全国火災予防運動が実施されます。
火災の発生する要因は、いつも身近に潜んでいます。
「お出かけは マスク戸締り 火の用心」をスローガンに、住民一人ひとりが注意し、火災の発生を防ぐよう心がけましょう。
また、火災をいち早く発見し、逃げ遅れを防ぐために住宅用火災警報器を設置しましょう。
土庄町消防団火災想定訓練について
11月13日(日曜日)午前9時から午前11時まで、大部港埋立地を利用し消火訓練を行います。実際に火災を発生させ、消防団員が協力し消火する訓練となっています。
大部港埋立地は、安全面を考慮して関係者以外の立入りを禁止させていただきます。
全国一斉「女性の人権ホットライン」強化週間について
法務省の人権擁護機関では、専用相談電話「女性の人権ホットライン」を設置し、夫やパートナーからの暴力や職場等におけるセクシャルハラスメントといった、女性をめぐる様々な人権問題に関する相談に応じています。
今般、より多くの方々にご利用いただくために、全国一斉「女性の人権ホットライン」強化週間を実施します。詳しくは広報11月号をご覧ください。
マイナンバーカードの申請・マイナポイントの申込について
11月12日(土曜日)。13日(日曜日)午前9時30分から午後5時まで、マルナカ新土庄店サービスカウンター前において、マイナンバーカードの申請と、マイナポイントの申込窓口を開設します。
マイナポイントのお申込みは、マイナンバーカードをお持ちの方に限ります。
準備物等のお問い合わせは、マイナンバーカードの申請は住民環境課。マイナポイントについては商工観光課までお問い合わせください。
令和4年11月5日(土曜日)
第34回しょうどしまフレトピアフェアについて
11月6日(日曜日)午前9時から、土庄町オリーブタウン前こどもさくら公園において、第34回しょうどしまフレトピアフェアが開催されます。
今回は商業祭と合同開催で、大抽選会など皆さまがお楽しみ頂ける内容となっています。ぜひご家族そろってご来場ください。
新型コロナウイルス感染予防対策のため、会場での検温にご協力をお願いいたします。なお、荒れた天気の場合は中止となります。
詳しくは、土庄町商工会までお問い合わせください。
第40回土庄町町民文化展のお知らせ(教育委員会)
11月5日(土曜日)、6日(日曜日)の両日、土庄町総合会館におきまして、土庄町町民文化展を開催します。書道・絵画・俳句・生け花など、様々な分野の作品を展示しています。入場料は無料です。
皆様のご来場、心よりお待ちしております。
全国一斉「女性の人権ホットライン」強化週間について
法務省の人権擁護機関では、専用相談電話「女性の人権ホットライン」を設置し、夫やパートナーからの暴力や職場等におけるセクシャルハラスメントといった、女性をめぐる様々な人権問題に関する相談に応じています。
今般、より多くの方々にご利用いただくために、全国一斉「女性の人権ホットライン」強化週間を実施します。詳しくは広報11月号をご覧ください。
シカ駆除について(農林水産課)
ただ今、11月6日(日曜日)の期間、日の出から日没までの時間帯におきまして、豊島地区を除く町内全域で、銃によるシカの捕獲を実施しています。
危険ですので山林には立ち入らないでください。
やむを得ず山林に入る場合は、明るく目立つ服装を着用してください。
詳しくは、農林水産課までお問い合わせ下さい。
令和4年11月3日(木曜日)
第34回しょうどしまフレトピアフェアについて
11月6日(日曜日)午前9時から、土庄町オリーブタウン前こどもさくら公園において、第34回しょうどしまフレトピアフェアが開催されます。
今回は商業祭と合同開催で、大抽選会など皆さまがお楽しみ頂ける内容となっています。ぜひご家族そろってご来場ください。
新型コロナウイルス感染予防対策のため、会場での検温にご協力をお願いいたします。なお、荒れた天気の場合は中止となります。
詳しくは、土庄町商工会までお問い合わせください。
第40回土庄町町民文化展のお知らせ(教育委員会)
11月5日(土曜日)、6日(日曜日)の両日、土庄町総合会館におきまして、土庄町町民文化展を開催します。書道・絵画・俳句・生け花など、様々な分野の作品を展示しています。入場料は無料です。
皆様のご来場、心よりお待ちしております。
令和4年11月1日(火曜日)
Jアラートの情報伝達訓練について(総務課)
11月2日(水曜日)午前10時頃、家庭用の戸別受信機及び屋外スピーカーから、緊急地震速報テスト電文が自動的に放送されます。訓練放送ですので、実際の災害とお間違えの無いようにご注意ください。
なお、訓練放送は気象状況等により、中止する場合があります。
第34回しょうどしまフレトピアフェアについて
11月6日(日曜日)午前9時から、土庄町オリーブタウン前こどもさくら公園において、第34回しょうどしまフレトピアフェアが開催されます。
今回は商業祭と合同開催で、大抽選会など皆さまがお楽しみ頂ける内容となっています。ぜひご家族そろってご来場ください。
新型コロナウイルス感染予防対策のため、会場での検温にご協力をお願いいたします。なお、荒天時は中止となります。
詳しくは、土庄町商工会までお問い合わせください。
第40回土庄町町民文化展のお知らせ(教育委員会)
11月5日(土曜日)、6日(日曜日)の両日、土庄町総合会館におきまして、土庄町町民文化展を開催します。書道・絵画・俳句・生け花など、様々な分野の作品を展示しています。入場料は無料です。
皆様のご来場、心よりお待ちしております。
この記事に関するお問い合わせ先
総務課
〒761-4192
香川県小豆郡土庄町淵崎甲1400番地2
電話番号:0879-62-7000 ファックス:0879-62-4000
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年12月01日