3月の放送内容

更新日:2022年04月01日

令和4年3月31日(木曜日)

感染拡大防止対策期に伴う感染防止啓発街宣(香川県)

 香川県から県民の皆さんにお願いします。年度末、年度初めを迎えるにあたり、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のために、改めて、「三つの密」の回避や、「人と人との距離の確保」、「不織布マスクの着用」をはじめとする基本的な感染防止策の徹底を心がけ、慣れない移動先では、感染リスクが高い行動は控えてください。
 また、歓送迎会などの会食の機会が増えますが、感染対策が徹底されていない飲食店等の利用を控え、「かがわ安心飲食認証店」などを利用し、会話の際は不織布マスクの着用、会食は同一グループ同一テーブル4人以内、2時間以内で、他県の方など、普段顔を合わせない方との会食は控えてください。
 大切な家族や友人、仲間を守るためには一人ひとりの行動が重要です。引き続き、感染防止の取組みの徹底をよろしくお願いします。

令和4年度狂犬病予防集合注射について(住民環境課)

 4月6日(水曜日)から4月21日(木曜日)の期間中に町内各地で狂犬病予防集合注射を実施します。
 狂犬病予防注射は法律により義務付けられていますので、愛犬家の皆様はご利用いただきますようお願いします。
 なお、4月10日(日曜日)の集合注射は土庄町役場新庁舎前で行いますので、ご注意ください。
 詳しくは広報3月号の折込チラシまたは町ホームページをご覧ください。

令和4年3月29日(火曜日)

感染拡大防止対策期に伴う感染防止啓発街宣(香川県)

 香川県から県民の皆さんにお願いします。年度末、年度初めを迎えるにあたり、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のために、改めて、「三つの密」の回避や、「人と人との距離の確保」、「不織布マスクの着用」をはじめとする基本的な感染防止策の徹底を心がけ、慣れない移動先では、感染リスクが高い行動は控えてください。
 また、歓送迎会などの会食の機会が増えますが、感染対策が徹底されていない飲食店等の利用を控え、「かがわ安心飲食認証店」などを利用し、会話の際は不織布マスクの着用、会食は同一グループ同一テーブル4人以内、2時間以内で、他県の方など、普段顔を合わせない方との会食は控えてください。
 大切な家族や友人、仲間を守るためには一人ひとりの行動が重要です。引き続き、感染防止の取組みの徹底をよろしくお願いします。

『さくらの森』開花予想のご案内(商工観光課)

 小豆島とのしょう観光協会と土庄町が協力して整備した銚子渓から蛙子池周辺の「さくらの森」は今年で植樹から16回目の春を迎えます。
 今年は、例年よりも開花が早く、3月下旬から4月上旬にかけて見頃を迎える予定です。約1000本のさくらが一面に咲き誇る景色をぜひお楽しみください。
 依然として、新型コロナウイルス感染症の新規感染者の水準が高い傾向にあるため、さくらを鑑賞する際は十分なコロナ対策を忘れずにお願いします。

令和4年度狂犬病予防集合注射について(住民環境課)

 4月6日(水曜日)から4月21日(木曜日)の期間中に町内各地で狂犬病予防集合注射を実施します。
 狂犬病予防注射は法律により義務付けられていますので、愛犬家の皆様はご利用いただきますようお願いします。
 なお、4月10日(日曜日)の集合注射は土庄町役場新庁舎前で行いますので、ご注意ください。
 詳しくは広報3月号の折込チラシまたは町ホームページをご覧ください。

令和4年3月26日(土曜日)

感染拡大防止対策期に伴う感染防止啓発街宣(香川県)

 3月21日(月曜日)までは、新型コロナウイルス感染症「まん延防止等重点措置」期間です。
 感染拡大防止のために、マスクの着用、大声で会話しない、こまめな手洗い・消毒、適切な換気など、基本的な感染防止対策の徹底を心がけてください。
 特に、感染対策が徹底されていない飲食店等の利用を控え、「かがわ安心飲食認証店」などの感染対策店舗を利用し、営業時間の短縮を要請した時間以降は、飲食店にみだりに出入りしないようお願いします。
 また、会食は少人数、短時間で行い、会話時はマスクの着用をお願いします。大切な家族や友人、仲間を守るためには一人ひとりの行動が重要です。ご協力よろしくお願いします。

令和4年3月24日(木曜日)

感染拡大防止対策期に伴う感染防止啓発街宣(香川県)

 香川県から県民の皆さんにお願いします。年度末、年度初めを迎えるにあたり、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のために、改めて、「三つの密」の回避や、「人と人との距離の確保」、「不織布マスクの着用」をはじめとする基本的な感染防止策の徹底を心がけ、慣れない移動先では、感染リスクが高い行動は控えてください。
 また、歓送迎会などの会食の機会が増えますが、感染対策が徹底されていない飲食店等の利用を控え、「かがわ安心飲食認証店」などを利用し、会話の際は不織布マスクの着用、会食は同一グループ同一テーブル4人以内、2時間以内で、他県の方など、普段顔を合わせない方との会食は控えてください。
 大切な家族や友人、仲間を守るためには一人ひとりの行動が重要です。引き続き、感染防止の取組みの徹底をよろしくお願いします。

瀬戸内国際芸術祭2022島民パスポートについて(商工観光課)

 全ての会期で芸術祭の参加作品を鑑賞できる、作品鑑賞パスポートの島民用パスポートの申込を3月15日(火曜日)から4月20日(水曜日)まで受け付けします。
 前売価格で4000円のところ、2100円の優待価格で購入できますので、商工観光課窓口または電話にてお申し込みください。

『さくらの森』開花予想のご案内(商工観光課)

 小豆島とのしょう観光協会と土庄町が協力して整備した銚子渓から蛙子池周辺の「さくらの森」は今年で植樹から16回目の春を迎えます。
 今年は、例年よりも開花が早く、3月下旬から4月上旬にかけて見頃を迎える予定です。約1000本のさくらが一面に咲き誇る景色をぜひお楽しみください。
 依然として、新型コロナウイルス感染症の新規感染者の水準が高い傾向にあるため、さくらを鑑賞する際は十分なコロナ対策を忘れずにお願いします。

令和4年3月22日(火曜日)

感染拡大防止対策期に伴う感染防止啓発街宣(香川県)

 香川県から県民の皆さんにお願いします。年度末、年度初めを迎えるにあたり、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のために、改めて、「三つの密」の回避や、「人と人との距離の確保」、「不織布マスクの着用」をはじめとする基本的な感染防止策の徹底を心がけ、慣れない移動先では、感染リスクが高い行動は控えてください。
 また、歓送迎会などの会食の機会が増えますが、感染対策が徹底されていない飲食店等の利用を控え、「かがわ安心飲食認証店」などを利用し、会話の際は不織布マスクの着用、会食は同一グループ同一テーブル4人以内、2時間以内で、他県の方など、普段顔を合わせない方との会食は控えてください。
 大切な家族や友人、仲間を守るためには一人ひとりの行動が重要です。引き続き、感染防止の取組みの徹底をよろしくお願いします。

瀬戸内国際芸術祭2022島民パスポートについて(商工観光課)

 全ての会期で芸術祭の参加作品を鑑賞できる、作品鑑賞パスポートの島民用パスポートの申込を3月15日(火曜日)から4月20日(水曜日)まで受け付けします。
 前売価格で4000円のところ、2100円の優待価格で購入できますので、商工観光課窓口または電話にてお申し込みください。

『さくらの森』開花予想のご案内(商工観光課)

 小豆島とのしょう観光協会と土庄町が協力して整備した銚子渓から蛙子池周辺の「さくらの森」は今年で植樹から16回目の春を迎えます。
 今年は、例年よりも開花が早く、3月下旬から4月上旬にかけて見頃を迎える予定です。約1000本のさくらが一面に咲き誇る景色をぜひお楽しみください。
 依然として、新型コロナウイルス感染症の新規感染者の水準が高い傾向にあるため、さくらを鑑賞する際は十分なコロナ対策を忘れずにお願いします。

関連施設の利用について(生涯学習課)

 3月22日(火曜日)から、感染防止対策を講じた上で、各地区公民館、体育館、高見山公園等の生涯学習課関連施設予約の新規受付を再開します。
 詳しくはホームページをご覧いただくか、各施設にお問い合わせください。

令和4年3月19日(土曜日)

まん延防止等重点措置に伴う感染防止啓発街宣(香川県)

 3月21日(月曜日)までは、新型コロナウイルス感染症「まん延防止等重点措置」期間です。
 感染拡大防止のために、マスクの着用、大声で会話しない、こまめな手洗い・消毒、適切な換気など、基本的な感染防止対策の徹底を心がけてください。
 特に、感染対策が徹底されていない飲食店等の利用を控え、「かがわ安心飲食認証店」などの感染対策店舗を利用し、営業時間の短縮を要請した時間以降は、飲食店にみだりに出入りしないようお願いします。
 また、会食は少人数、短時間で行い、会話時はマスクの着用をお願いします。大切な家族や友人、仲間を守るためには一人ひとりの行動が重要です。ご協力よろしくお願いします。

瀬戸内国際芸術祭2022島民パスポートについて(商工観光課)

 全ての会期で芸術祭の参加作品を鑑賞できる、作品鑑賞パスポートの島民用パスポートの申込を3月15日(火曜日)から4月20日(水曜日)まで受け付けします。
 前売価格で4000円のところ、2100円の優待価格で購入できますので、商工観光課窓口または電話にてお申し込みください。

令和4年3月17日(木曜日)

まん延防止等重点措置に伴う感染防止啓発街宣(香川県)

 3月21日(月曜日)までは、新型コロナウイルス感染症「まん延防止等重点措置」期間です。
 感染拡大防止のために、マスクの着用、大声で会話しない、こまめな手洗い・消毒、適切な換気など、基本的な感染防止対策の徹底を心がけてください。
 特に、感染対策が徹底されていない飲食店等の利用を控え、「かがわ安心飲食認証店」などの感染対策店舗を利用し、営業時間の短縮を要請した時間以降は、飲食店にみだりに出入りしないようお願いします。
 また、会食は少人数、短時間で行い、会話時はマスクの着用をお願いします。大切な家族や友人、仲間を守るためには一人ひとりの行動が重要です。ご協力よろしくお願いします。

瀬戸内国際芸術祭2022島民パスポートについて(商工観光課)

 全ての会期で芸術祭の参加作品を鑑賞できる、作品鑑賞パスポートの島民用パスポートの申込を3月15日(火曜日)から4月20日(水曜日)まで受け付けします。
 前売価格で4000円のところ、2100円の優待価格で購入できますので、商工観光課窓口または電話にてお申し込みください。

令和4年3月15日(火曜日)

まん延防止等重点措置に伴う感染防止啓発街宣(香川県)

 3月21日(月曜日)までは、新型コロナウイルス感染症「まん延防止等重点措置」期間です。
 感染拡大防止のために、マスクの着用、大声で会話しない、こまめな手洗い・消毒、適切な換気など、基本的な感染防止対策の徹底を心がけてください。
 特に、感染対策が徹底されていない飲食店等の利用を控え、「かがわ安心飲食認証店」などの感染対策店舗を利用し、営業時間の短縮を要請した時間以降は、飲食店にみだりに出入りしないようお願いします。
 また、会食は少人数、短時間で行い、会話時はマスクの着用をお願いします。大切な家族や友人、仲間を守るためには一人ひとりの行動が重要です。ご協力よろしくお願いします。

瀬戸内海国立公園の指定に係る説明会について(商工観光課)

 このたび、前島の大深山を国立公園に指定することを検討しています。
3月20日(日曜日)中央公民館において説明会を開催しますので、関係の皆さまは、ぜひ、ご出席ください。
 なお、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当日、体調不良の方は、出席をお控えくださいますようお願いします。詳しくは、広報3月号をご覧ください。

瀬戸内国際芸術祭2022島民パスポートについて(商工観光課)

 全ての会期で芸術祭の参加作品を鑑賞できる、作品鑑賞パスポートの島民用パスポートの申込を3月15日(火曜日)から4月20日(水曜日)まで受け付けします。
 前売価格で4000円のところ、2100円の優待価格で購入できますので、商工観光課窓口または電話にてお申し込みください。

令和4年3月土庄町議会臨時会の開催について(議会事務局)

 令和4年3月土庄町議会定例会を、3月16日(水曜日)まで開催しています。
 16日は一般質問、議案の討論・採決を行います。
 傍聴を希望される方は、午前9時30分までに議場までお越しください。
 傍聴は先着順となり、新型コロナウイルス感染防止のため、座席数を17席程度に制限させていただきますので、ご了承ください。満席の場合は、議場横のロビーのモニターで議会の様子をご覧いただけます。
 なお、傍聴の際は、マスクを着用し、体調不良の方は、傍聴をお控えくださいますようお願いします。

令和4年3月12日(土曜日)

まん延防止等重点措置に伴う感染防止啓発街宣(香川県)

 3月21日(月曜日)までは、新型コロナウイルス感染症「まん延防止等重点措置」期間です。
 感染拡大防止のために、マスクの着用、大声で会話しない、こまめな手洗い・消毒、適切な換気など、基本的な感染防止対策の徹底を心がけてください。
 特に、感染対策が徹底されていない飲食店等の利用を控え、「かがわ安心飲食認証店」などの感染対策店舗を利用し、営業時間の短縮を要請した時間以降は、飲食店にみだりに出入りしないようお願いします。
 また、会食は少人数、短時間で行い、会話時はマスクの着用をお願いします。大切な家族や友人、仲間を守るためには一人ひとりの行動が重要です。ご協力よろしくお願いします。

瀬戸内海国立公園の指定に係る説明会について(商工観光課)

 このたび、前島の大深山を国立公園に指定することを検討しています。
3月20日(日曜日)中央公民館において説明会を開催しますので、関係の皆さまは、ぜひ、ご出席ください。
 なお、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当日、体調不良の方は、出席をお控えくださいますようお願いします。詳しくは、広報3月号をご覧ください。

町・県民税、確定申告受付について(税務課)

 現在、やすらぎプラザにおいて、町県民税申告、確定申告の受付を行っています。
 受付期間は、令和4年3月15日(火曜日)まで、受付時間は、午前9時から午後4時までです。
 なお、土日は受付を行っていませんので、ご注意ください。
 申告の際、本人確認書類など必要となるものについて、詳しくは広報2月号の折込チラシをご覧ください。
 また、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、マスクの着用、検温の実施にご協力ください。体調不良の方には申告をご遠慮いただく場合がありますので、ご了承ください。

令和4年3月土庄町議会臨時会の開催について(議会事務局)

 令和4年3月土庄町議会定例会を、3月16日(水曜日)まで開催しています。
 16日は一般質問、議案の討論・採決を行います。
 傍聴を希望される方は、午前9時30分までに議場までお越しください。
 傍聴は先着順となり、新型コロナウイルス感染防止のため、座席数を17席程度に制限させていただきますので、ご了承ください。満席の場合は、議場横のロビーのモニターで議会の様子をご覧いただけます。
 なお、傍聴の際は、マスクを着用し、体調不良の方は、傍聴をお控えくださいますようお願いします。

令和4年3月10日(木曜日)

とのしょうプレミアム付商品券について(商工観光課)

 使用済商品券の換金業務は、3月10日(木曜日)までです。
 11日以降はご対応できませんので、換金忘れのないよう十分にご注意ください。
 ご不明な点がある場合は、商工観光課までお問い合わせください。

瀬戸内海国立公園の指定に係る説明会について(商工観光課)

 このたび、前島の大深山を国立公園に指定することを検討しています。
 3月20日(日曜日)中央公民館において説明会を開催しますので、関係の皆さまは、ぜひ、ご出席ください。
 なお、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当日、体調不良の方は、出席をお控えくださいますようお願いします。詳しくは、広報3月号をご覧ください。

町・県民税、確定申告受付について(税務課)

 現在、やすらぎプラザにおいて、町県民税申告、確定申告の受付を行っています。
受付期間は、令和4年3月15日(火曜日)まで、受付時間は、午前9時から午後4時までです。
 なお、土日は受付を行っていませんので、ご注意ください。
 申告の際、本人確認書類など必要となるものについて、詳しくは広報2月号の折込チラシをご覧ください。
 また、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、マスクの着用、検温の実施にご協力ください。体調不良の方には申告をご遠慮いただく場合がありますので、ご了承ください。

令和4年3月土庄町議会臨時会の開催について(議会事務局)

 令和4年3月土庄町議会定例会を、3月16日(水曜日)まで開催しています。
 16日は一般質問、議案の討論・採決を行います。
 傍聴を希望される方は、午前9時30分までに議場までお越しください。
 傍聴は先着順となり、新型コロナウイルス感染防止のため、座席数を17席程度に制限させていただきますので、ご了承ください。満席の場合は、議場横のロビーのモニターで議会の様子をご覧いただけます。
 なお、傍聴の際は、マスクを着用し、体調不良の方は、傍聴をお控えくださいますようお願いします。

令和4年3月8日(火曜日)

可燃物の粗大ごみ受入について(住民環境課)

 小豆島クリーンセンター定期補修工事のため、令和4年3月11日(金曜日)まで、可燃物の粗大ごみ受け入れを停止しています。
 可燃物の粗大ごみを排出する際は、ご注意ください。

とのしょうプレミアム付商品券について(商工観光課)

 使用済商品券の換金業務は、3月10日(木曜日)までです。
 11日以降はご対応できませんので、換金忘れのないよう十分にご注意ください。
 ご不明な点がある場合は、商工観光課までお問い合わせください。

町・県民税、確定申告受付について(税務課)

 令和4年3月9日から3月15日の間、午前9時から午後4時まで、やすらぎプラザにおいて、町県民税申告、確定申告の受付を行います。
 なお、土日は受付を行っていませんので、ご注意ください。
 申告の際、本人確認書類など必要となるものについて、詳しくは広報2月号の折込チラシをご覧ください。
 また、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、マスクの着用、検温の実施にご協力ください。体調不良の方には申告をご遠慮いただく場合がありますので、ご了承ください。

行政相談の中止について(総務課)

 3月10日(木曜日)午後1時30分から予定していた行政相談は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止します。

関連施設における施設貸出について(生涯学習課)

 生涯学習課生涯学習課を新型コロナウイルス感染防止対策として、3月6日までの期間を延長し、3月21日(月曜日)まで施設予約の新規受付を停止します。
 なお、図書館につきましては、学習室・視聴覚コーナーなどの一部利用停止を引き続き行っていきます。詳しくは、ホームページまたは各施設にお問い合わせください。
 ご迷惑をおかけしますが、ご協力をお願いします。

令和4年3月5日(土曜日)

「えせ同和行為」の排除について(人権推進室)

 「同和問題は怖い問題である」という人々の誤った意識に乗じ、会社や個人、官公署などに対し、賛助・献金を不当要求したり、高額な書籍を押し売りしたりする行為を「えせ同和行為」と言います。「えせ同和行為」は同和問題の解決を遅らせる一因となっており、断固拒否しなければなりません。
 「えせ同和行為」と思われる電話があった時は、住民環境課人権推進室までご連絡ください。

可燃物の粗大ごみ受入について(住民環境課)

 小豆島クリーンセンター定期補修工事のため、令和4年3月11日(金曜日)まで、可燃物の粗大ごみ受け入れを停止しています。
 可燃物の粗大ごみを排出する際は、ご注意ください。

とのしょうプレミアム付商品券について(商工観光課)

 使用済商品券の換金業務は、3月10日(木曜日)までです。
 11日以降はご対応できませんので、換金忘れのないよう十分にご注意ください。
 ご不明な点がある場合は、商工観光課までお問い合わせください。

図書館臨時閉館について(中央図書館)

 3月6日(日曜日)図書館システムメンテナンスのため、閉館させていただきます。
 また、3月5日・6日と予定していた雑誌リサイクル市は、翌週の3月12日(土曜日)・13日(日曜日)に変更させていただきます。
 皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いします。

春季全国火災予防運動について(消防本部)

 春の全国火災予防運動は7日までですが、これからますます空気が乾燥し、火災が発生しやすい日が続きます。
 家庭や職場での火災予防に心がけて、「安心、安全」な町づくりを目指しましょう。

令和4年3月3日(木曜日)

「えせ同和行為」の排除について(人権推進室)

 「同和問題は怖い問題である」という人々の誤った意識に乗じ、会社や個人、官公署などに対し、賛助・献金を不当要求したり、高額な書籍を押し売りしたりする行為を「えせ同和行為」と言います。「えせ同和行為」は同和問題の解決を遅らせる一因となっており、断固拒否しなければなりません。
 「えせ同和行為」と思われる電話があった時は、住民環境課人権推進室までご連絡ください。

とのしょうプレミアム付商品券について(商工観光課)

 使用済商品券の換金業務は、3月10日(木曜日)までです。
 11日以降はご対応できませんので、換金忘れのないよう十分にご注意ください。
 ご不明な点がある場合は、商工観光課までお問い合わせください。

図書館臨時閉館について(中央図書館)

 3月6日(日曜日)図書館システムメンテナンスのため、閉館させていただきます。
 また、3月5日・6日と予定していた雑誌リサイクル市は、翌週の3月12日(土曜日)・13日(日曜日)に変更させていただきます。
 皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いします。

令和4年3月土庄町議会臨時会の開催について(議会事務局)

 令和4年3月土庄町議会定例会を、本日から3月16日(水曜日)まで開催します。
 本日は、施政方針大綱の説明、議案の上程と説明を行います。
 傍聴を希望される方は、本日、午前9時30分までに議場までお越しください。
 傍聴は先着順となり、新型コロナウイルス感染防止のため、座席数を17席程度に制限させていただきますので、ご了承ください。満席の場合は、議場横のロビーのモニターで議会の様子をご覧いただけます。
 なお、傍聴の際は、マスクを着用し、体調不良の方は、傍聴をお控えくださいますようお願いします。

令和4年3月1日(火曜日)

「えせ同和行為」の排除について(人権推進室)

 「同和問題は怖い問題である」という人々の誤った意識に乗じ、会社や個人、官公署などに対し、賛助・献金を不当要求したり、高額な書籍を押し売りしたりする行為を「えせ同和行為」と言います。「えせ同和行為」は同和問題の解決を遅らせる一因となっており、断固拒否しなければなりません。
 「えせ同和行為」と思われる電話があった時は、住民環境課人権推進室までご連絡ください。

可燃物の粗大ごみ受入について(住民環境課)

 小豆島クリーンセンター定期補修工事のため、令和4年3月11日(金曜日)まで、可燃物の粗大ごみ受け入れを停止しています。
 可燃物の粗大ごみを排出する際は、ご注意ください。

とのしょうプレミアム付商品券について(商工観光課)

 使用済商品券の換金業務は、3月10日(木曜日)までです。
 11日以降はご対応できませんので、換金忘れのないよう十分にご注意ください。
 ご不明な点がある場合は、商工観光課までお問い合わせください。

図書館臨時閉館について(中央図書館)

 3月6日(日曜日)図書館システムメンテナンスのため、閉館させていただきます。
 また、3月5日・6日と予定していた雑誌リサイクル市は、翌週の3月12日(土曜日)・13日(日曜日)に変更させていただきます。
 皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いします。

春季全国火災予防運動について(消防本部)

 本日、3月1日から7日まで、春の全国火災予防運動が実施されます。
火災はちょっとした不注意や油断から起きています。
 「おうち時間、家族で点検、火の始末」をスローガンに、住民一人ひとりが注意し、火災の発生を防ぐよう心がけましょう。
 また、火災をいち早く発見し、逃げ遅れを防ぐために住宅用火災警報器を設置しましょう。

令和4年3月土庄町議会臨時会の開催について(議会事務局)

 令和4年3月土庄町議会定例会を、3月3日(木曜日)から3月16日(水曜日)まで開催します。
 3月3日は、施政方針大綱の説明、議案の上程と説明、4日は議案などの質疑、16日は一般質問、議案の討論・採決を行います。
 傍聴を希望される方は当日の午前9時30分までに議場までお越しください。
 傍聴は先着順となり、新型コロナウイルス感染防止のため、座席数を17席程度に制限させていただきますので、ご了承ください。満席の場合は、議場横のロビーのモニターで議会の様子をご覧いただけます。
 なお、傍聴の際は、マスクを着用し、体調不良の方は、傍聴をお控えくださいますようお願いします。

この記事に関するお問い合わせ先

総務課

〒761-4192
香川県小豆郡土庄町淵崎甲1400番地2
電話番号:0879-62-7000 ファックス:0879-62-4000

メールフォームによるお問い合わせ