9月の放送内容
令和6年9月28日(火曜日)
シカ駆除について(農林水産課)
9月29日(日曜日)から11月14日(日曜日)の期間、日の出から日没までの時間帯におきまして、豊島地区を除く町内全域で、銃によるシカの捕獲を実施します。
危険ですのでなるべく山林には立ち入らないでください。
やむを得ず山林に入る場合は、明るく目立つ服装を着用してください。
詳しくは、農林水産課までお問い合わせ下さい。
心配ごと相談所のご案内(健康福祉課)
10月1日(火曜日)午後1時から午後3時まで、中央公民館1階相談室において、心配ごと相談所を開設します。秘密は堅く守られますので、生活や仕事などで心配ごとがある方は、ぜひご利用ください。相談は無料で、予約は不要です。
詳しくは、土庄町社会福祉協議会(62-5122)までお問い合わせください。
令和6年9月24日(火曜日)
プレ健康診査のご案内(健康福祉課)
10月27日(日曜日)やすらぎプラザにおいて、今年度最後のプレ健康診査を行います。対象は、今年度プレ健康診査を受けていない20歳から39歳までの方です。先着50名となっていますので、9月26日(木曜日)までに、健康福祉課までお申し込みください。詳しくは、ホームページまたは広報7月号の折込みチラシをご覧ください。
令和6年9月21日(火曜日)
プレ健康診査のご案内(健康福祉課)
10月27日(日曜日)やすらぎプラザにおいて、今年度最後のプレ健康診査を行います。対象は、今年度プレ健康診査を受けていない20歳から39歳までの方です。先着50名となっていますので、9月26日(木曜日)までに、健康福祉課までお申し込みください。詳しくは、ホームページまたは広報7月号の折込みチラシをご覧ください。
シカ駆除について(農林水産課)
9月29日(日曜日)から11月14日(日曜日)の期間、日の出から日没までの時間帯におきまして、豊島地区を除く町内全域で、銃によるシカの捕獲を実施します。
危険ですのでなるべく山林には立ち入らないでください。
やむを得ず山林に入る場合は、明るく目立つ服装を着用してください。
詳しくは、農林水産課までお問い合わせ下さい。
がん検診のご案内(健康福祉課)
40歳からの肺がん、大腸がん検診のお知らせです。10月22日(火曜日)23日(水曜日)24日(木曜日)各地区公民館において、肺がん、大腸がん検診を、10月27日(日曜日)は肺がん検診を行います。
予約制となっておりますので、電話で申込みをされる方は、申込期日までに健康福祉課までお申込みください。Webで申込みも可能です。詳しくは、広報4月号の折込みチラシをご覧ください。
令和6年9月19日(木曜日)
がん検診のご案内(健康福祉課)
40歳からの肺がん、大腸がん検診のお知らせです。10月22日(火曜日)23日(水曜日)24日(木曜日)各地区公民館において、肺がん、大腸がん検診を、10月27日(日曜日)は肺がん検診を行います。
予約制となっておりますので、電話で申込みをされる方は、申込期日までに健康福祉課までお申込みください。Webで申込みも可能です。詳しくは、広報4月号の折込みチラシをご覧ください。
献血の協力依頼について(健康福祉課)
9月20日(金曜日)午後9時30分から午前10時30分までまるおモータース、正午から午後4時まで、土庄町役場において400ml献血を行います。
安定的に血液を供給するために、お一人でも多くの方のご理解、ご協力をお願いします。
令和6年9月17日(火曜日)
献血の協力依頼について(健康福祉課)
9月20日(金曜日)午後9時30分から午前10時30分までまるおモータース、正午から午後4時まで、土庄町役場において400ml献血を行います。
安定的に血液を供給するために、お一人でも多くの方のご理解、ご協力をお願いします。
令和6年9月14日(火曜日)
令和6年9月土庄町議会定例会の開催について(議会事務局)
令和6年9月土庄町議会定例会を9月18日(水曜日)まで開催しています。9月18日は一般質問、議案の討論・採決を行います。
開会予定時刻は、午前9時30分です。傍聴を希望される方は、直接、議場までお越しください。傍聴は先着順です。また、議場横ロビーのモニターで議会の様子をご覧いただけます。
日本一どでカボチャ大会 しょうどしまフレトピアフェアについて(商工観光課)
9月15日(日曜日)午前9時から、土庄町オリーブタウン前こどもさくら公園にて、第38回日本一どでカボチャ大会が行われます。日本各地から集まった、特大サイズのカボチャの中から、重量日本一が決まります。会場では、カボチャの重量当ても行われます。
また、第41回しょうどしまフレトピアフェアも併せて開催されます。ぜひご家族一緒にご来場ください。
献血の協力依頼について(健康福祉課)
9月20日(金曜日)午後9時30分から午前10時30分までまるおモータース、正午から午後4時まで、土庄町役場において400ml献血を行います。
安定的に血液を供給するために、お一人でも多くの方のご理解、ご協力をお願いします。
プレ健康診査のご案内(健康福祉課)
10月27日(日曜日)やすらぎプラザにおいて、今年度最後のプレ健康診査を行います。対象は、今年度プレ健康診査を受けていない20歳から39歳までの方です。先着50名となっていますので、9月26日(木曜日)までに、健康福祉課までお申し込みください。詳しくは、ホームページまたは広報7月号の折込みチラシをご覧ください。
シカ駆除について(農林水産課)
9月29日(日曜日)から11月14日(日曜日)の期間、日の出から日没までの時間帯におきまして、豊島地区を除く町内全域で、銃によるシカの捕獲を実施します。
危険ですのでなるべく山林には立ち入らないでください。
やむを得ず山林に入る場合は、明るく目立つ服装を着用してください。
詳しくは、農林水産課までお問い合わせ下さい。
令和6年9月12日(木曜日)
令和6年9月土庄町議会定例会の開催について(議会事務局)
令和6年9月土庄町議会定例会を9月18日(水曜日)まで開催しています。9月18日は一般質問、議案の討論・採決を行います。
開会予定時刻は、午前9時30分です。傍聴を希望される方は、直接、議場までお越しください。傍聴は先着順です。また、議場横ロビーのモニターで議会の様子をご覧いただけます。
日本一どでカボチャ大会 しょうどしまフレトピアフェアについて(商工観光課)
9月15日(日曜日)午前9時から、土庄町オリーブタウン前こどもさくら公園にて、第38回日本一どでカボチャ大会が行われます。日本各地から集まった、特大サイズのカボチャの中から、重量日本一が決まります。会場では、カボチャの重量当ても行われます。
また、第41回しょうどしまフレトピアフェアも併せて開催されます。ぜひご家族一緒にご来場ください。
がん検診のご案内(健康福祉課)
40歳からの肺がん、大腸がん検診のお知らせです。10月22日(火曜日)23日(水曜日)24日(木曜日)各地区公民館において、肺がん、大腸がん検診を、10月27日(日曜日)は肺がん検診を行います。
予約制となっておりますので、電話で申込みをされる方は、申込期日までに健康福祉課までお申込みください。Webで申込みも可能です。詳しくは、広報4月号の折込みチラシをご覧ください。
プレ健康診査のご案内(健康福祉課)
10月27日(日曜日)やすらぎプラザにおいて、今年度最後のプレ健康診査を行います。対象は、今年度プレ健康診査を受けていない20歳から39歳までの方です。先着50名となっていますので、9月26日(木曜日)までに、健康福祉課までお申し込みください。詳しくは、ホームページまたは広報7月号の折込みチラシをご覧ください。
献血の協力依頼について(健康福祉課)
9月20日(金曜日)午後9時30分から午前10時30分までまるおモータース、正午から午後4時まで、土庄町役場において400ml献血を行います。
安定的に血液を供給するために、お一人でも多くの方のご理解、ご協力をお願いします。
令和6年9月10日(火曜日)
令和6年9月土庄町議会定例会の開催について(議会事務局)
令和6年9月土庄町議会定例会を9月10日(火曜日)から9月18日(水曜日)まで開催します。9月10日は、議案の上程、質疑、18日は一般質問、議案の討論・採決を行います。
開会予定時刻は、午前9時30分です。傍聴を希望される方は、直接、議場までお越しください。傍聴は先着順です。また、議場横ロビーのモニターで議会の様子をご覧いただけます。
日本一どでカボチャ大会 しょうどしまフレトピアフェアについて(商工観光課)
9月15日(日曜日)午前9時から、土庄町オリーブタウン前こどもさくら公園にて、第38回日本一どでカボチャ大会が行われます。日本各地から集まった、特大サイズのカボチャの中から、重量日本一が決まります。会場では、カボチャの重量当ても行われます。
また、第41回しょうどしまフレトピアフェアも併せて開催されます。ぜひご家族一緒にご来場ください。
令和6年9月7日(土曜日)
令和6年9月土庄町議会定例会の開催について(議会事務局)
令和6年9月土庄町議会定例会を9月10日(火曜日)から9月18日(水曜日)まで開催します。9月10日は、議案の上程、質疑、18日は一般質問、議案の討論・採決を行います。
開会予定時刻は、午前9時30分です。傍聴を希望される方は、直接、議場までお越しください。傍聴は先着順です。また、議場横ロビーのモニターで議会の様子をご覧いただけます。
第25回小豆島童謡音楽祭開催のお知らせ(生涯学習課)
9月8日(日曜日)午後1時30分から、土庄町立中央公民館において、第24回小豆島童謡音楽祭を開催します。
入場は無料ですので、チラシについている入場整理券をお持ちになってご来場ください。
なお、チラシをお持ちでない方は、中央公民館・各地区公民館・中央図書館・ハマノ時計店で配布しています。
懐かしい童謡のメロディーが流れる会場で、心あたたまるひとときをお過ごしください。
詳しくは、広報8月号折込チラシをご覧ください。
体力測定イベントの開催について(生涯学習課)
9月7日(土曜日)午後6時から午後8時まで、フレトピアホールにおいて「町民体力測定」を開催します。「握力、急足、片足立ち」など、全6種目を通じて自身の体力年齢を計測し、参加者にはフレトピアホールのトレーニングルーム利用権をプレゼントしますので、お誘いあわせのうえ、ぜひご参加ください。
なお、申込につきましては、生涯学習課までお問い合わせください。
日本一どでカボチャ大会 しょうどしまフレトピアフェアについて(商工観光課)
9月15日(日曜日)午前9時から、土庄町オリーブタウン前こどもさくら公園にて、第38回日本一どでカボチャ大会が行われます。日本各地から集まった、特大サイズのカボチャの中から、重量日本一が決まります。会場では、カボチャの重量当ても行われます。
また、第41回しょうどしまフレトピアフェアも併せて開催されます。ぜひご家族一緒にご来場ください。
がん検診のご案内(健康福祉課)
40歳からの肺がん、大腸がん検診のお知らせです。10月22日(火曜日)23日(水曜日)24日(木曜日)各地区公民館において、肺がん、大腸がん検診を、10月27日(日曜日)は肺がん検診を行います。
予約制となっておりますので、電話で申込みをされる方は、申込期日までに健康福祉課までお申込みください。Webで申込みも可能です。詳しくは、広報4月号の折込みチラシをご覧ください。
令和6年9月5日(木曜日)
日本一どでカボチャ大会 しょうどしまフレトピアフェアについて(商工観光課)
9月15日(日曜日)午前9時から、土庄町オリーブタウン前こどもさくら公園にて、第38回日本一どでカボチャ大会が行われます。日本各地から集まった、特大サイズのカボチャの中から、重量日本一が決まります。会場では、カボチャの重量当ても行われます。
また、第41回しょうどしまフレトピアフェアも併せて開催されます。ぜひご家族一緒にご来場ください。
体力測定イベントの開催について(生涯学習課)
9月7日(土曜日)午後6時から午後8時まで、フレトピアホールにおいて「町民体力測定」を開催します。「握力、急足、片足立ち」など、全6種目を通じて自身の体力年齢を計測し、参加者にはフレトピアホールのトレーニングルーム利用権をプレゼントしますので、お誘いあわせのうえ、ぜひご参加ください。
なお、申込につきましては、生涯学習課までお問い合わせください。
第25回小豆島童謡音楽祭開催のお知らせ(生涯学習課)
9月8日(日曜日)午後1時30分から、土庄町立中央公民館において、第24回小豆島童謡音楽祭を開催します。
入場は無料ですので、チラシについている入場整理券をお持ちになってご来場ください。
なお、チラシをお持ちでない方は、中央公民館・各地区公民館・中央図書館・ハマノ時計店で配布しています。
懐かしい童謡のメロディーが流れる会場で、心あたたまるひとときをお過ごしください。
詳しくは、広報8月号折込チラシをご覧ください。
令和6年9月3日(火曜日)
心配ごと相談所のご案内(健康福祉課)
9月3日(火曜日)午後1時から午後3時まで、中央公民館1階相談室において、心配ごと相談所を開設します。秘密は堅く守られますので、生活や仕事などで心配ごとがある方は、ぜひご利用ください。相談は無料で、予約は不要です。
詳しくは、土庄町社会福祉協議会(62-5122)までお問い合わせください。
体力測定イベントの開催について(生涯学習課)
9月7日(土曜日)午後6時から午後8時まで、フレトピアホールにおいて「町民体力測定」を開催します。「握力、急足、片足立ち」など、全6種目を通じて自身の体力年齢を計測し、参加者にはフレトピアホールのトレーニングルーム利用権をプレゼントしますので、お誘いあわせのうえ、ぜひご参加ください。
なお、申込につきましては、生涯学習課までお問い合わせください。
第25回小豆島童謡音楽祭開催のお知らせ(生涯学習課)
9月8日(日曜日)午後1時30分から、土庄町立中央公民館において、第24回小豆島童謡音楽祭を開催します。
入場は無料ですので、チラシについている入場整理券をお持ちになってご来場ください。
なお、チラシをお持ちでない方は、中央公民館・各地区公民館・中央図書館・ハマノ時計店で配布しています。
懐かしい童謡のメロディーが流れる会場で、心あたたまるひとときをお過ごしください。
詳しくは、広報8月号折込チラシをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
総務課
〒761-4192
香川県小豆郡土庄町淵崎甲1400番地2
電話番号:0879-62-7000 ファックス:0879-62-4000
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年10月01日