7月の放送内容
令和5年7月29日(土曜日)
第41回 小豆島まつりのお知らせ(商工観光課)
8月6日(日曜日)午後5時15分から、富丘八幡神社馬場・土庄中学校グラウンドにおいて、第41回小豆島まつりを開催します。
屋台村、中高生による演奏、小豆島石節振興会による石節披露、小豆島とのしょう町ふるさと応援大使「勝詩」によるミニコンサート、「からかい上手の高木さん」野外上映会、花火を実施します。
駐車場は、中央グラウンドと土庄町総合会館、駐輪場は香川県小豆総合事務所です。尚、荒れた天気の場合は中止となります。
第18回大部地区ふれあい夏祭りの開催について(生涯学習課)
本日午後6時から、大部グラウンドにおいて、第18回大部地区ふれあい夏祭りを開催します。お楽しみ抽選券の配布は、午後5時30分から午後7時までとなっておりますので、お忘れのないようお早めにご来場ください。
皆さまお誘いあわせのうえ、多数ご来場くださいますようお願いします。
令和5年7月27日(木曜日)
第41回 小豆島まつりのお知らせ(商工観光課)
8月6日(日曜日)午後5時15分から、富丘八幡神社馬場・土庄中学校グラウンドにおいて、第41回小豆島まつりを開催します。
屋台村、中高生による演奏、小豆島石節振興会による石節披露、小豆島とのしょう町ふるさと応援大使「勝詩」によるミニコンサート、「からかい上手の高木さん」野外上映会、花火を実施します。
駐車場は、中央グラウンドと土庄町総合会館、駐輪場は香川県小豆総合事務所です。尚、荒れた天気の場合は中止となります。
がん検診のご案内(健康福祉課)
40歳からの大腸がん検診についてお知らせします。10月26日(木曜日)10月27日(金曜日)10月31日(火曜日)各地区公民館等において、肺がん・大腸がん検診を行います。
対象は、今年度肺がん、大腸がん検診を受けていない方です。予約制となっておりますので、電話で申込みをされる方は、9月28日までに、平日午前8時30分から午後5時15分の間に、健康福祉課までお申込みください。Webで申込みをされる方は、申込期間内であれば24時間予約可能です。
詳しくは、広報4月号の折込みチラシをご覧ください。
ふれとぴあホールチャレンジカップについて(生涯学習課)
7月29日(土曜日)午後6時30分から、総合会館においてふれとぴあホールチャレンジカップを開催します。
対象は町内の小学生で、7種目の競技を回り、各種目の最高得点を目指します。高得点者には豪華景品を用意しています。奮ってご参加ください。
なお、申込につきましては生涯学習課までお問い合わせください。
第18回大部地区ふれあい夏祭りの開催について(生涯学習課)
7月29日(土曜日)午後6時から、大部グラウンドにおいて、第18回大部地区ふれあい夏祭りを開催します。
皆さまお誘いあわせのうえ、多数ご来場くださいますようお願いします。詳しくは、広報7月号折込みチラシをご覧ください。
令和5年7月25日(火曜日)
がん検診のご案内(健康福祉課)
40歳からの大腸がん検診についてお知らせします。10月26日(木曜日)10月27日(金曜日)10月31日(火曜日)各地区公民館等において、肺がん・大腸がん検診を行います。
対象は、今年度肺がん、大腸がん検診を受けていない方です。予約制となっておりますので、電話で申込みをされる方は、9月28日までに、平日午前8時30分から午後5時15分の間に、健康福祉課までお申込みください。Webで申込みをされる方は、申込期間内であれば24時間予約可能です。
詳しくは、広報4月号の折込みチラシをご覧ください。
国民年金基金相談会について(住民環境課)
7月25日(火曜日)午前10時から午後3時まで、土庄町役場3階会議室において、国民年金基金についての相談会を実施します。
この機械に、老後の設計を見直されてはいかがでしょうか。ぜひお気軽にお越しください。
第18回大部地区ふれあい夏祭りの開催について(生涯学習課)
7月29日(土曜日)午後6時から、大部グラウンドにおいて、第18回大部地区ふれあい夏祭りを開催します。
皆さまお誘いあわせのうえ、多数ご来場くださいますようお願いします。詳しくは、広報7月号折込みチラシをご覧ください。
ふれとぴあホールチャレンジカップについて(生涯学習課)
7月29日(土曜日)午後6時30分から、総合会館においてふれとぴあホールチャレンジカップを開催します。
対象は町内の小学生で、7種目の競技を回り、各種目の最高得点を目指します。高得点者には豪華景品を用意しています。奮ってご参加ください。
なお、申込につきましては生涯学習課までお問い合わせください。
令和5年7月22日(土曜日)
がん検診のご案内(健康福祉課)
40歳からの大腸がん検診についてお知らせします。10月26日(木曜日)10月27日(金曜日)10月31日(火曜日)各地区公民館等において、肺がん・大腸がん検診を行います。
対象は、今年度肺がん、大腸がん検診を受けていない方です。予約制となっておりますので、電話で申込みをされる方は、9月28日までに、平日午前8時30分から午後5時15分の間に、健康福祉課までお申込みください。Webで申込みをされる方は、申込期間内であれば24時間予約可能です。
詳しくは、広報4月号の折込みチラシをご覧ください。
国民年金基金相談会について(住民環境課)
7月25日(火曜日)午前10時から午後3時まで、土庄町役場3階会議室において、国民年金基金についての相談会を実施します。
この機械に、老後の設計を見直されてはいかがでしょうか。ぜひお気軽にお越しください。
令和5年7月20日(木曜日)
食中毒予防のお知らせ(健康福祉課)
香川県内に食中毒警報が発令されています。食中毒の発生しやすい時期ですので、手や食器、調理器具をよく洗い、冷蔵庫を過信せず、材料は早く使い切りましょう。
食べ物は清潔に取り扱い、十分に加熱して、調理したものはなるべく早く食べましょう。
国民年金基金相談会について(住民環境課)
7月25日(火曜日)午前10時から午後3時まで、土庄町役場3階会議室において、国民年金基金についての相談会を実施します。
この機械に、老後の設計を見直されてはいかがでしょうか。ぜひお気軽にお越しください。
第18回大部地区ふれあい夏祭りの開催について(生涯学習課)
7月29日(土曜日)午後6時から、大部グラウンドにおいて、第18回大部地区ふれあい夏祭りを開催します。
皆さまお誘いあわせのうえ、多数ご来場くださいますようお願いします。詳しくは、広報7月号折込みチラシをご覧ください。
令和5年7月18日(火曜日)
がん検診のご案内(健康福祉課)
40歳からの大腸がん検診についてお知らせします。9月6日(水曜日)健康福祉課において、大腸がん検診を行います。
対象は、今年度大腸がん検診を受けていない方です。予約制となっておりますので、電話で申込みをされる方は、8月10日までに、平日午前8時30分から午後5時15分の間に、健康福祉課までお申込みください。Webで申込みをされる方は、申込期間内であれば24時間予約可能です。
詳しくは、広報4月号の折込みチラシをご覧ください。
食中毒予防のお知らせ(健康福祉課)
香川県内に食中毒警報が発令されています。食中毒の発生しやすい時期ですので、手や食器、調理器具をよく洗い、冷蔵庫を過信せず、材料は早く使い切りましょう。
食べ物は清潔に取り扱い、十分に加熱して、調理したものはなるべく早く食べましょう。
令和5年7月15日(土曜日)
がん検診のご案内(健康福祉課)
40歳からの大腸がん検診についてお知らせします。9月6日(水曜日)健康福祉課において、大腸がん検診を行います。
対象は、今年度大腸がん検診を受けていない方です。予約制となっておりますので、電話で申込みをされる方は、8月10日までに、平日午前8時30分から午後5時15分の間に、健康福祉課までお申込みください。Webで申込みをされる方は、申込期間内であれば24時間予約可能です。
詳しくは、広報4月号の折込みチラシをご覧ください。
食中毒予防のお知らせ(健康福祉課)
香川県内に食中毒警報が発令されています。食中毒の発生しやすい時期ですので、手や食器、調理器具をよく洗い、冷蔵庫を過信せず、材料は早く使い切りましょう。
食べ物は清潔に取り扱い、十分に加熱して、調理したものはなるべく早く食べましょう。
令和5年7月11日(火曜日)
Jアラートの情報伝達訓練について(総務課)
7月12日(水曜日)午前11時ごろ、家庭用の戸別受信機及び屋外スピーカーから、全国一斉情報伝達試験テスト電文が自動的に放送されます。訓練放送ですので、実際の災害とお間違えの無いようにご注意ください。
なお、訓練放送は気象状況等により、中止する場合があります。
令和5年7月6日(木曜日)
G7香川・高松都市大臣会合の開催について(小豆警察署)
7月7日(金曜日)から7月9日(日曜日)までの3日間、高松市内で「G7香川・高松都市大臣会合」が開催されます。
期間中は、警察による警備の強化と渋滞を緩和するため、高松市内へのマイカー乗り入れ自粛にご協力ください。
令和5年7月4日(火曜日)
G7香川・高松都市大臣会合の開催について(小豆警察署)
7月7日(金曜日)から7月9日(日曜日)までの3日間、高松市内で「G7香川・高松都市大臣会合」が開催されます。
期間中は、警察による警備の強化と渋滞を緩和するため、高松市内へのマイカー乗り入れ自粛にご協力ください。
令和5年7月1日(土曜日)
G7香川・高松都市大臣会合の開催について(小豆警察署)
7月7日(金曜日)から7月9日(日曜日)までの3日間、高松市内で「G7香川・高松都市大臣会合」が開催されます。
期間中は、警察による警備の強化と渋滞を緩和するため、高松市内へのマイカー乗り入れ自粛にご協力ください。
小豆島中央病院健診予約受付時間について(健康福祉課)
5月末に該当の方に受診券をお送りしている、国民健康保険特定健康診査及び、後期高齢者健康診査で、小豆島中央病院にて受診を希望される方は、平日午後2時30分から午後4時30分の間に、小豆島中央病院検診室へご予約下さい。
この記事に関するお問い合わせ先
総務課
〒761-4192
香川県小豆郡土庄町淵崎甲1400番地2
電話番号:0879-62-7000 ファックス:0879-62-4000
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年08月01日