5月の放送内容

更新日:2023年06月01日

令和5年5月30日(火曜日)

可燃物の粗大ごみ受入停止について(住民環境課)

小豆島クリーンセンター裁断機故障のため、5月18日(木曜日)から50cmを超える可燃物の粗大ごみ受け入れを停止しています。
受入再開となった場合には、再度周知いたしますので、可燃物の粗大ごみを排出する際には、住民環境課までお問い合わせください。

土庄町物価高騰等対策支援金の申請期間について(商工観光課)

現在、コロナ禍で物価高騰などに直面した町内業者に対し、支援金を交付しています。
申請期限は、5月31日までです。該当する方で、申請がお済でない場合は、期限までに手続きをお願いします。
詳しくは、商工観光課までお問い合わせください。

特設人権相談所開設について(住民環境課)

6月1日は、人権擁護委員の日です。土庄町においても、6名の人権擁護委員が皆さまの人権を守るための活動をしています。その一環として、6月1日(木曜日)午前10時から午後3時まで、中央公民館3階、図書室において特設人権相談所を開設します。
職場や近隣関係のトラブル、差別による人権侵害など幅広く相談を受け付けます。
なお、相談は無料で、相談内容やプライバシーに関する秘密は厳守しますので、安心してご相談ください。

令和5年5月27日(土曜日)

可燃物の粗大ごみ受入停止について(住民環境課)

小豆島クリーンセンター裁断機故障のため、5月18日(木曜日)から50cmを超える可燃物の粗大ごみ受け入れを停止しています。
受入再開となった場合には、再度周知いたしますので、可燃物の粗大ごみを排出する際には、住民環境課までお問い合わせください。

土庄町物価高騰等対策支援金の申請期間について(商工観光課)

現在、コロナ禍で物価高騰などに直面した町内業者に対し、支援金を交付しています。
申請期限は、5月31日までです。該当する方で、申請がお済でない場合は、期限までに手続きをお願いします。
詳しくは、商工観光課までお問い合わせください。

第17回「淵崎おんばたふる里美術展」開催のお知らせ(企画財政課)

淵崎村里づくり推進協議会では、5月27日から28日にかけて、第17回「淵崎おんばたふる里美術展」と、第15回「小豆島ふる里写生作品展」を、淵崎おんばた会館にて開催します。
5月27日(土曜日)は午前10時から午後7時、28日(日曜日)は午前10時から午後4時までです。小豆島出身・島にゆかりのある画家の素晴らしい作品と、子どもたちが描いた小豆島の景色もたくさん展示しています。皆さまのご来場を心よりお待ちしております。

特設人権相談所開設について(住民環境課)

6月1日は、人権擁護委員の日です。土庄町においても、6名の人権擁護委員が皆さまの人権を守るための活動をしています。その一環として、6月1日(木曜日)午前10時から午後3時まで、中央公民館3階、図書室において特設人権相談所を開設します。
職場や近隣関係のトラブル、差別による人権侵害など幅広く相談を受け付けます。
なお、相談は無料で、相談内容やプライバシーに関する秘密は厳守しますので、安心してご相談ください。

令和5年5月25日(木曜日)

可燃物の粗大ごみ受入停止について(住民環境課)

小豆島クリーンセンター裁断機故障のため、5月18日(木曜日)から50cmを超える可燃物の粗大ごみ受け入れを停止しています。
受入再開となった場合には、再度周知いたしますので、可燃物の粗大ごみを排出する際には、住民環境課までお問い合わせください。

土庄町物価高騰等対策支援金の申請期間について(商工観光課)

現在、コロナ禍で物価高騰などに直面した町内業者に対し、支援金を交付しています。
申請期限は、5月31日までです。該当する方で、申請がお済でない場合は、期限までに手続きをお願いします。
詳しくは、商工観光課までお問い合わせください。

第17回「淵崎おんばたふる里美術展」開催のお知らせ(企画財政課)

淵崎村里づくり推進協議会では、5月27日から28日にかけて、第17回「淵崎おんばたふる里美術展」と、第15回「小豆島ふる里写生作品展」を、淵崎おんばた会館にて開催します。
5月27日(土曜日)は午前10時から午後7時、28日(日曜日)は午前10時から午後4時までです。小豆島出身・島にゆかりのある画家の素晴らしい作品と、子どもたちが描いた小豆島の景色もたくさん展示しています。皆さまのご来場を心よりお待ちしております。

特設人権相談所開設について(住民環境課)

6月1日は、人権擁護委員の日です。土庄町においても、6名の人権擁護委員が皆さまの人権を守るための活動をしています。その一環として、6月1日(木曜日)午前10時から午後3時まで、中央公民館3階、図書室において特設人権相談所を開設します。
職場や近隣関係のトラブル、差別による人権侵害など幅広く相談を受け付けます。
なお、相談は無料で、相談内容やプライバシーに関する秘密は厳守しますので、安心してご相談ください。

令和5年5月23日(火曜日)

可燃物の粗大ごみ受入停止について(住民環境課)

小豆島クリーンセンター裁断機故障のため、5月18日(木曜日)から50cmを超える可燃物の粗大ごみ受け入れを停止しています。
受入再開となった場合には、再度周知いたしますので、可燃物の粗大ごみを排出する際には、住民環境課までお問い合わせください。

土庄町物価高騰等対策支援金の申請期間について(商工観光課)

現在、コロナ禍で物価高騰などに直面した町内業者に対し、支援金を交付しています。
申請期限は、5月31日までです。該当する方で、申請がお済でない場合は、期限までに手続きをお願いします。
詳しくは、商工観光課までお問い合わせください。

第17回「淵崎おんばたふる里美術展」開催のお知らせ(企画財政課)

淵崎村里づくり推進協議会では、5月27日から28日にかけて、第17回「淵崎おんばたふる里美術展」と、第15回「小豆島ふる里写生作品展」を、淵崎おんばた会館にて開催します。
5月27日(土曜日)は午前10時から午後7時、28日(日曜日)は午前10時から午後4時までです。小豆島出身・島にゆかりのある画家の素晴らしい作品と、子どもたちが描いた小豆島の景色もたくさん展示しています。皆さまのご来場を心よりお待ちしております。

特設人権相談所開設について(住民環境課)

6月1日は、人権擁護委員の日です。土庄町においても、6名の人権擁護委員が皆さまの人権を守るための活動をしています。その一環として、6月1日(木曜日)午前10時から午後3時まで、中央公民館3階、図書室において特設人権相談所を開設します。
職場や近隣関係のトラブル、差別による人権侵害など幅広く相談を受け付けます。
なお、相談は無料で、相談内容やプライバシーに関する秘密は厳守しますので、安心してご相談ください。

令和5年5月20日(土曜日)

可燃物の粗大ごみ受入停止について(住民環境課)

小豆島クリーンセンター裁断機故障のため、5月18日(木曜日)から50cmを超える可燃物の粗大ごみ受け入れを停止しています。
受入再開となった場合には、再度周知いたしますので、可燃物の粗大ごみを排出する際には、住民環境課までお問い合わせください。

特設人権相談所開設について(住民環境課)

6月1日は、人権擁護委員の日です。土庄町においても、6名の人権擁護委員が皆さまの人権を守るための活動をしています。その一環として、6月1日(木曜日)午前10時から午後3時まで、中央公民館3階、図書室において特設人権相談所を開設します。
職場や近隣関係のトラブル、差別による人権侵害など幅広く相談を受け付けます。
なお、相談は無料で、相談内容やプライバシーに関する秘密は厳守しますので、安心してご相談ください。

がん検診のご案内(健康福祉課)

40歳からの肺がん、大腸がん検診についてお知らせします。6月27日(火曜日)、28日(水曜日)やすらぎプラザにおいて、肺がん・大腸がん検診を行います。
予約制となっておりますので、電話で申込みをされる方は、5月25日までに、平日午前8時30分から午後5時15分の間に、健康福祉課までお申込みください。Webで申込みをされる方は、申込期間内であれば24時間予約可能です。
詳しくは、広報4月号の折込みチラシをご覧ください。

シカ駆除について(農林水産課)

ただ今、6月4日(日曜日)までの期間、日の出から日没まで間、豊島地区を除く町内全域で、銃によるシカの捕獲を実施しています。
危険ですのでなるべく山林には立ち入らないでください。
やむを得ず山林に入る場合は、明るく目立つ服装を着用してください。
詳しくは、農林水産課までお問い合わせ下さい。

令和5年5月18日(木曜日)

節水について(広域水道企業団小豆ブロック統括センター)

まとまった降雨により、小豆島、豊島の各ダムの貯水量が一定程度回復したことから、渇水対策を一旦中止することとしました。
町民の皆さまにおかれましては、2月から今までの間、節水にご協力いただきありがとうございました。
今後も、渇水の際には節水のご協力をお願いすることになりますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願いします。

がん検診のご案内(健康福祉課)

40歳からの肺がん、大腸がん検診についてお知らせします。6月27日(火曜日)、28日(水曜日)やすらぎプラザにおいて、肺がん・大腸がん検診を行います。
予約制となっておりますので、電話で申込みをされる方は、5月25日までに、平日午前8時30分から午後5時15分の間に、健康福祉課までお申込みください。Webで申込みをされる方は、申込期間内であれば24時間予約可能です。
詳しくは、広報4月号の折込みチラシをご覧ください。

令和5年5月16日(火曜日)

がん検診のご案内(健康福祉課)

40歳からの肺がん、大腸がん検診についてお知らせします。6月27日(火曜日)、28日(水曜日)やすらぎプラザにおいて、肺がん・大腸がん検診を行います。
予約制となっておりますので、電話で申込みをされる方は、5月25日までに、平日午前8時30分から午後5時15分の間に、健康福祉課までお申込みください。Webで申込みをされる方は、申込期間内であれば24時間予約可能です。
詳しくは、広報4月号の折込みチラシをご覧ください。

令和5年5月13日(土曜日)

土庄町物価高騰等対策支援金の申請期間について(商工観光課)

現在、コロナ禍で物価高騰などに直面した町内業者に対し、支援金を交付しています。
申請期限は、5月31日までです。該当する方で、申請がお済でない場合は、期限までに手続きをお願いします。
詳しくは、商工観光課までお問い合わせください。

シカ駆除について(農林水産課)

ただ今、6月4日(日曜日)までの期間、日の出から日没まで間、豊島地区を除く町内全域で、銃によるシカの捕獲を実施しています。
危険ですのでなるべく山林には立ち入らないでください。
やむを得ず山林に入る場合は、明るく目立つ服装を着用してください。
詳しくは、農林水産課までお問い合わせ下さい。

令和5年5月11日(木曜日)

土庄町物価高騰等対策支援金の申請期間について(商工観光課)

現在、コロナ禍で物価高騰などに直面した町内業者に対し、支援金を交付しています。
申請期限は、5月31日までです。該当する方で、申請がお済でない場合は、期限までに手続きをお願いします。
詳しくは、商工観光課までお問い合わせください。

令和5年5月9日(火曜日)

土庄町物価高騰等対策支援金の申請期間について(商工観光課)

現在、コロナ禍で物価高騰などに直面した町内業者に対し、支援金を交付しています。
申請期限は、5月31日までです。該当する方で、申請がお済でない場合は、期限までに手続きをお願いします。
詳しくは、商工観光課までお問い合わせください。

令和5年5月6日(土曜日)

野外焼却の禁止について(小豆警察署)

屋外で不要なものを燃やすなど、野外焼却はしないようお願いします。
自宅で刈った木の枝や草などについても、焼却をすることで近隣住民の迷惑となりますので、町指定のごみ袋に入れ、決められた方法で捨ててください。
ごみの捨て方がわからない場合は、土庄町住民環境課までお問い合わせください。

シカ駆除について(農林水産課)

ただ今、6月4日(日曜日)までの期間、日の出から日没まで間、豊島地区を除く町内全域で、銃によるシカの捕獲を実施しています。
危険ですのでなるべく山林には立ち入らないでください。
やむを得ず山林に入る場合は、明るく目立つ服装を着用してください。
詳しくは、農林水産課までお問い合わせ下さい。

令和5年5月4日(木曜日)

野外焼却の禁止について(小豆警察署)

屋外で不要なものを燃やすなど、野外焼却はしないようお願いします。
自宅で刈った木の枝や草などについても、焼却をすることで近隣住民の迷惑となりますので、町指定のごみ袋に入れ、決められた方法で捨ててください。
ごみの捨て方がわからない場合は、土庄町住民環境課までお問い合わせください。

令和5年5月2日(火曜日)

マイナンバーカード用電子証明書の発行等業務の停止について(住民環境課)

4月29日(土曜日)かた5月7日(日曜日)までの期間中、公的個人認証システムの公開作業のため、マイナンバーカード用電子証明書の発行、失効、更新、暗証番号の初期化手続きができません。
詳しくは、広報4月号をご覧いただくか、住民環境課までお問い合わせください。

不燃ごみの収集について(住民環境課)

5月3日(水曜日)の不燃ごみ収集は祝日のため、収集を行いません。
5月17日(水曜日)の不燃ごみ収集まで、ご自宅での保管をお願いします。

この記事に関するお問い合わせ先

総務課

〒761-4192
香川県小豆郡土庄町淵崎甲1400番地2
電話番号:0879-62-7000 ファックス:0879-62-4000

メールフォームによるお問い合わせ