3月の放送内容

更新日:2023年04月03日

令和5年3月30日(木曜日)

令和5年度狂犬病予防注射について(住民環境課)

4月5日(水曜日)から4月20日(木曜日)の期間中に、町内各地で狂犬病予防集合注射を実施します。
狂犬病予防注射は、法律により義務付けられていますので、愛犬家の皆さまはご利用いただきますようよろしくお願いします。
詳しくは、広報3月号の折込チラシまたはホームページをご覧ください。

「さくらの森」開花予想のご案内について(商工観光課)

小豆島とのしょう観光協会と土庄町が協力して整備した、銚子渓から蛙子池周辺の「さくらの森」は、植樹から17回目の春を迎えます。今年は例年よりも開花が早く、3月下旬から4月上旬にかけて見頃を迎える予想です。
約1,000本の桜が一面に咲き誇る景色を是非お楽しみください。

4月のマイナンバーカード休日開庁の中止について(住民環境課)

4月9日(日曜日)に予定していた、マイナンバーカード関連手続きの休日開庁は、香川県議会議員選挙の投票日のため、中止します。
なお、マイナポイント申込支援受付窓口も同様に中止となります。

令和5年3月28日(火曜日)

節水へのご協力お願い(広域水道企業団小豆ブロック統括センター)

昨年からの記録的な少雨が現在も続いており、現在郡内のダムやため池などの貯水量が下がり続けています。この先も、まとまった雨が降らない状況が続きますと、水道用水への影響が懸念されます。
町民の皆さまにおかれましては、さらなる節水にご協力をお願いします。

令和5年度狂犬病予防注射について(住民環境課)

4月5日(水曜日)から4月20日(木曜日)の期間中に、町内各地で狂犬病予防集合注射を実施します。
狂犬病予防注射は、法律により義務付けられていますので、愛犬家の皆さまはご利用いただきますようよろしくお願いします。
詳しくは、広報3月号の折込チラシまたはホームページをご覧ください。

「さくらの森」開花予想のご案内について(商工観光課)

小豆島とのしょう観光協会と土庄町が協力して整備した、銚子渓から蛙子池周辺の「さくらの森」は、植樹から17回目の春を迎えます。今年は例年よりも開花が早く、3月下旬から4月上旬にかけて見頃を迎える予想です。
約1,000本の桜が一面に咲き誇る景色を是非お楽しみください。

令和5年3月25日(土曜日)

節水へのご協力お願い(広域水道企業団小豆ブロック統括センター)

昨年からの記録的な少雨が現在も続いており、現在郡内のダムやため池などの貯水量が下がり続けています。この先も、まとまった雨が降らない状況が続きますと、水道用水への影響が懸念されます。
町民の皆さまにおかれましては、さらなる節水にご協力をお願いします。

令和5年度狂犬病予防注射について(住民環境課)

4月5日(水曜日)から4月20日(木曜日)の期間中に、町内各地で狂犬病予防集合注射を実施します。
狂犬病予防注射は、法律により義務付けられていますので、愛犬家の皆さまはご利用いただきますようよろしくお願いします。
詳しくは、広報3月号の折込チラシまたはホームページをご覧ください。

令和5年3月21日(火曜日)

節水へのご協力お願い(広域水道企業団小豆ブロック統括センター)

昨年からの記録的な少雨が現在も続いており、現在郡内のダムやため池などの貯水量が下がり続けています。この先も、まとまった雨が降らない状況が続きますと、水道用水への影響が懸念されます。
町民の皆さまにおかれましては、さらなる節水にご協力をお願いします。

土庄町物価高騰等対策支援金の申請期間の延長について(商工観光課)

現在、コロナ渦で物価高騰などに直面した町内事業者に対し、支援金を交付しています。
申請期限につきましては、3月31日を予定しておりましたが、5月31日まで延長し、支援金の交付申請を受け付けます。
該当する方で、申請がお済でない場合は期限までに手続きをお願いします。
詳しくは、商工観光課までお問い合わせください。

令和5年3月18日(土曜日)

節水へのご協力お願い(広域水道企業団小豆ブロック統括センター)

昨年からの記録的な少雨が現在も続いており、現在郡内のダムやため池などの貯水量が下がり続けています。この先も、まとまった雨が降らない状況が続きますと、水道用水への影響が懸念されます。
町民の皆さまにおかれましては、さらなる節水にご協力をお願いします。

土庄町物価高騰等対策支援金の申請期間の延長について(商工観光課)

現在、コロナ渦で物価高騰などに直面した町内事業者に対し、支援金を交付しています。
申請期限につきましては、3月31日を予定しておりましたが、5月31日まで延長し、支援金の交付申請を受け付けます。
該当する方で、申請がお済でない場合は期限までに手続きをお願いします。
詳しくは、商工観光課までお問い合わせください。

第35回しょうどしまフレトピアフェアについて

3月19日(日曜日)午前9時から、土庄町オリーブタウン前こどもさくら公園にて、第35回しょうどしまフレトピアフェアが開催されます。ぜひご家族そろってご来場ください。
新型コロナウイルス感染症対策のため、会場での検温にご協力をお願いします。なお、荒れた天気の場合は中止となります。
詳しくは、土庄町商工会までお問い合わせください。

「島の安全フェスタ2023 働く車大集合」開催について(小豆警察署)

3月18日(土曜日) 午前10時 から 12時 までの間、マルナカ新土庄店駐車場において、小豆警察署主催によるキャンペーン「島の安全フェスタ2023働く車大集合」を開催します。パトカーや白バイ、消防車のほか、シートベルト着用時の衝撃体験ができる車がやってきます。
また、キャンペーン当日は、警察・消防・海上保安庁・自衛隊の各職員が、それぞれのお仕事を紹介させて頂きますので、ぜひ、皆さまお誘いあわせのうえ、奮ってご参加ください。

可燃物の粗大ごみ受け入れ停止について(住民環境課)

小豆島クリーンセンター第2期点検補修工事のため、可燃物の粗大ごみ受け入れを停止していましたが、3月20日(月曜日)からは、通常通り受け入れを再開します。

令和5年3月16日(木曜日)

土庄町物価高騰等対策支援金の申請期間の延長について(商工観光課)

現在、コロナ渦で物価高騰などに直面した町内事業者に対し、支援金を交付しています。
申請期限につきましては、3月31日を予定しておりましたが、5月31日まで延長し、支援金の交付申請を受け付けます。
該当する方で、申請がお済でない場合は期限までに手続きをお願いします。
詳しくは、商工観光課までお問い合わせください。

第35回しょうどしまフレトピアフェアについて

3月19日(日曜日)午前9時から、土庄町オリーブタウン前こどもさくら公園にて、第35回しょうどしまフレトピアフェアが開催されます。ぜひご家族そろってご来場ください。
新型コロナウイルス感染症対策のため、会場での検温にご協力をお願いします。なお、荒れた天気の場合は中止となります。
詳しくは、土庄町商工会までお問い合わせください。

「島の安全フェスタ2023 働く車大集合」開催について(小豆警察署)

3月18日(土曜日) 午前10時 から 12時 までの間、マルナカ新土庄店駐車場において、小豆警察署主催によるキャンペーン「島の安全フェスタ2023働く車大集合」を開催します。パトカーや白バイ、消防車のほか、シートベルト着用時の衝撃体験ができる車がやってきます。
また、キャンペーン当日は、警察・消防・海上保安庁・自衛隊の各職員が、それぞれのお仕事を紹介させて頂きますので、ぜひ、皆さまお誘いあわせのうえ、奮ってご参加ください。

可燃物の粗大ごみ受け入れ停止について(住民環境課)

小豆島クリーンセンター第2期点検補修工事のため、可燃物の粗大ごみ受け入れを停止していましたが、3月20日(月曜日)からは、通常通り受け入れを再開します。

令和5年3月14日(火曜日)

マスク着用の考え方について

国は、3月13日(月曜日)から、マスク着用は個人の判断にゆだねることを基本としています。
高齢者など重症化リスクの高い方への感染を防ぐため、マスク着用が効果的な場面では、マスクを着用しましょう。
町民の皆さまには、「三つの密の回避」や「人と人との距離の確保」、「手洗いなどの手指衛生」「換気」をはじめとした基本的な感染防止策を、引き続きよろしくお願いします。
なお、土庄町役場はしばらくの間、職員のマスク着用を推奨してまいります。

節水へのご協力お願い(広域水道企業団小豆ブロック統括センター)

昨年からの記録的な少雨が現在も続いており、現在郡内のダムやため池などの貯水量が下がり続けています。この先も、まとまった雨が降らない状況が続きますと、水道用水への影響が懸念されます。
町民の皆さまにおかれましては、さらなる節水にご協力をお願いします。

町・県民税、確定申告受付について(税務課)

現在、やすらぎプラザにおきまして、町県民税申告、確定申告の受付を行っています。受付期間は、3月15日(水曜日)まで、受付時間は、午前9時から午後4時までです。なお、土日は受付を行っておりませんので、ご注意ください。詳しくは広報2月号をご覧ください。
また、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、検温を実施します。体調不良の方には申告をご遠慮いただく場合がありますので、ご了承ください。

第35回しょうどしまフレトピアフェアについて

 3月19日(日曜日)午前9時から、土庄町オリーブタウン前こどもさくら公園にて、第35回しょうどしまフレトピアフェアが開催されます。ぜひご家族そろってご来場ください。
 新型コロナウイルス感染症対策のため、会場での検温にご協力をお願いします。なお、荒れた天気の場合は中止となります。
 詳しくは、土庄町商工会までお問い合わせください。

「島の安全フェスタ2023 働く車大集合」開催について(小豆警察署)

3月18日(土曜日) 午前10時 から 12時 までの間、マルナカ新土庄店駐車場において、小豆警察署主催によるキャンペーン「島の安全フェスタ2023働く車大集合」を開催します。パトカーや白バイ、消防車のほか、シートベルト着用時の衝撃体験ができる車がやってきます。
また、キャンペーン当日は、警察・消防・海上保安庁・自衛隊の各職員が、それぞれのお仕事を紹介させて頂きますので、ぜひ、皆さまお誘いあわせのうえ、奮ってご参加ください。

可燃物の粗大ごみ受け入れ停止について(住民環境課)

小豆島クリーンセンター第2期点検補修工事のため、2月20日(月曜日)から3月22日(水曜日)まで、可燃物の粗大ごみ受け入れを停止します。
可燃物の粗大ごみを排出する際については、この期間を避けてご申請ください。

令和5年3月11日(土曜日)

マスク着用の考え方について

国は、3月13日(月曜日)から、マスク着用は個人の判断にゆだねることを基本としています。
高齢者など重症化リスクの高い方への感染を防ぐため、マスク着用が効果的な場面では、マスクを着用しましょう。
町民の皆さまには、「三つの密の回避」や「人と人との距離の確保」、「手洗いなどの手指衛生」「換気」をはじめとした基本的な感染防止策を、引き続きよろしくお願いします。
なお、土庄町役場はしばらくの間、職員のマスク着用を推奨してまいります。

節水へのご協力お願い(広域水道企業団小豆ブロック統括センター)

昨年からの記録的な少雨が現在も続いており、現在郡内のダムやため池などの貯水量が下がり続けています。この先も、まとまった雨が降らない状況が続きますと、水道用水への影響が懸念されます。
町民の皆さまにおかれましては、さらなる節水にご協力をお願いします。

町・県民税、確定申告受付について(税務課)

現在、やすらぎプラザにおきまして、町県民税申告、確定申告の受付を行っています。受付期間は、3月15日(水曜日)まで、受付時間は、午前9時から午後4時までです。なお、土日は受付を行っておりませんので、ご注意ください。詳しくは広報2月号をご覧ください。
また、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、検温を実施します。体調不良の方には申告をご遠慮いただく場合がありますので、ご了承ください。

マイナポイントの申込について(商工観光課)

3月11日(土曜日)、12日(日曜日)の午前10時から午後6時30分まで、マルヨシセンター土庄店において、マイナポイントの申込窓口を開設します。
マイナポイントのお申込みは、マイナンバーカードをお持ちの方に限ります。
準備物等のお問い合わせは、商工観光課までお問い合わせください。

第35回しょうどしまフレトピアフェアについて

3月19日(日曜日)午前9時から、土庄町オリーブタウン前こどもさくら公園にて、第35回しょうどしまフレトピアフェアが開催されます。ぜひご家族そろってご来場ください。
新型コロナウイルス感染症対策のため、会場での検温にご協力をお願いします。なお、荒れた天気の場合は中止となります。
詳しくは、土庄町商工会までお問い合わせください。

「小豆島博物館茶会」のお知らせ(企画財政課)

淵崎村里づくり推進協議会では、3月19日(日曜日)午前9時から午後3時まで、小豆島博物館にて「小豆島博物館茶会」を開催します。
詳しくは、広報3月号14ページをご覧ください。
皆さまのご来場を心よりお待ちしております。

可燃物の粗大ごみ受け入れ停止について(住民環境課)

小豆島クリーンセンター第2期点検補修工事のため、2月20日(月曜日)から3月22日(水曜日)まで、可燃物の粗大ごみ受け入れを停止します。
可燃物の粗大ごみを排出する際については、この期間を避けてご申請ください。

令和5年3月9日(木曜日)

令和5年3月土庄町議会定例会の開催について(議会事務局)

令和5年3月土庄町議会定例会は、本日最終日です。本日は、一般質問と議案の討論・採決を行います。
傍聴を希望される方は、本日、午前9時30分までに議場までお越しください。
傍聴は先着順となり、満席の場合は、議場横ロビーのモニターで議会の様子をご覧いただけます。なお、傍聴の際は、マスクを着用し、 体調不良の方は、傍聴をお控えくださいますようお願いします。

町・県民税、確定申告受付について(税務課)

現在、やすらぎプラザにおきまして、町県民税申告、確定申告の受付を行っています。受付期間は、3月15日(水曜日)までとなり、受付時間は、3月9日のみ例年より1時間延長して、午前9時から午後5時まで行います。3月10日から3月15日の間は、午前9時から午後4時までです。なお、土日は受付を行っておりませんので、ご注意ください。詳しくは広報2月号をご覧ください。
また、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、検温を実施します。体調不良の方には申告をご遠慮いただく場合がありますので、ご了承ください。

マイナポイントの申込について(商工観光課)

3月11日(土曜日)、12日(日曜日)の午前10時から午後6時30分まで、マルヨシセンター土庄店において、マイナポイントの申込窓口を開設します。
マイナポイントのお申込みは、マイナンバーカードをお持ちの方に限ります。
準備物等のお問い合わせは、商工観光課までお問い合わせください。

第35回しょうどしまフレトピアフェアについて

3月19日(日曜日)午前9時から、土庄町オリーブタウン前こどもさくら公園にて、第35回しょうどしまフレトピアフェアが開催されます。ぜひご家族そろってご来場ください。
新型コロナウイルス感染症対策のため、会場での検温にご協力をお願いします。なお、荒れた天気の場合は中止となります。
詳しくは、土庄町商工会までお問い合わせください。

「小豆島博物館茶会」のお知らせ(企画財政課)

淵崎村里づくり推進協議会では、3月19日(日曜日)午前9時から午後3時まで、小豆島博物館にて「小豆島博物館茶会」を開催します。
詳しくは、広報3月号14ページをご覧ください。
皆さまのご来場を心よりお待ちしております。

令和5年3月7日(火曜日)

節水へのご協力お願い(広域水道企業団小豆ブロック統括センター)

昨年からの記録的な少雨により、現在郡内のダムやため池などの貯水量が著しく低下しています。今後も少雨傾向が続いた場合、さらに貯水量が低下し、非常に厳しい状況になる可能性があります。
水道をご利用の皆さまにはご迷惑をおかけしますが、節水へのご協力をお願いします。

令和5年3月土庄町議会定例会の開催について(議会事務局)

令和5年3月土庄町議会定例会を3月9日(木曜日)まで開催しています。3月9日に、一般質問と議案の討論・採決を行います。
傍聴を希望される方は、午前9時30分までに議場までお越しください。
傍聴は先着順となり、満席の場合は、議場横ロビーのモニターで議会の様子をご覧いただけます。なお、傍聴の際は、マスクを着用し、 体調不良の方は、傍聴をお控えくださいますようお願いします。

町・県民税、確定申告受付について(税務課)

3月8日から3月15日の間、やすらぎプラザにおきまして、町県民税申告、確定申告の受付を行います。受付時間は、3月8日、9日は、例年より1時間延長して、午前9時から午後5時まで行います。3月10日から3月15日の間は、午前9時から午後4時までです。なお、土日は受付を行っておりませんのでご注意ください。詳しくは広報2月号をご覧ください。
また、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、検温を実施します。体調不良の方には申告をご遠慮いただく場合がありますので、ご了承ください。

マイナポイントの申込について(商工観光課)

3月11日(土曜日)、12日(日曜日)の午前10時から午後6時30分まで、マルヨシセンター土庄店において、マイナポイントの申込窓口を開設します。
マイナポイントのお申込みは、マイナンバーカードをお持ちの方に限ります。
準備物等のお問い合わせは、商工観光課までお問い合わせください。

春の全国火災予防運動(消防本部)

春の全国火災予防運動は本日までですが、これからますます空気が乾燥し、火災が発生しやすい日が続きます。
家庭や職場での火災予防に心がけて、「安心 安全」な町づくりを目指しましょう。

「小豆島博物館茶会」のお知らせ(企画財政課)

淵崎村里づくり推進協議会では、3月19日(日曜日)午前9時から午後3時まで、小豆島博物館にて「小豆島博物館茶会」を開催します。
詳しくは、広報3月号14ページをご覧ください。
皆さまのご来場を心よりお待ちしております。

可燃物の粗大ごみ受け入れ停止について(住民環境課)

小豆島クリーンセンター第2期点検補修工事のため、2月20日(月曜日)から3月22日(水曜日)まで、可燃物の粗大ごみ受け入れを停止します。
可燃物の粗大ごみを排出する際については、この期間を避けてご申請ください。

令和5年3月4日(土曜日)

令和5年3月土庄町議会定例会の開催について(議会事務局)

令和5年3月土庄町議会定例会を3月9日(木曜日)まで開催しています。3月9日に、一般質問と議案の討論・採決を行います。
傍聴を希望される方は、午前9時30分までに議場までお越しください。
傍聴は先着順となり、満席の場合は、議場横ロビーのモニターで議会の様子をご覧いただけます。なお、傍聴の際は、マスクを着用し、 体調不良の方は、傍聴をお控えくださいますようお願いします。

マイナポイントの申込について(商工観光課)

3月11日(土曜日)、12日(日曜日)の午前10時から午後6時30分まで、マルヨシセンター土庄店において、マイナポイントの申込窓口を開設します。
マイナポイントのお申込みは、マイナンバーカードをお持ちの方に限ります。
準備物等のお問い合わせは、商工観光課までお問い合わせください。

「第40回土庄町芸能まつり」のお知らせ(生涯学習課)

3月5日(日曜日)午後1時から、中央公民館において第40回土庄町芸能まつりを開催します。
民謡、フラダンス、太極拳、三味線、和太鼓など様々なジャンルの芸能活動愛好者が、日頃の練習の成果を発表します。今年はゲストとして、神戸で最も古い歴史を持つ中国獅子舞のチーム「神戸華僑總会 舞獅隊」の皆さんが出演します。
入場料は無料となっておりますので、ぜひご来場ください。
なお、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策にご協力をお願いします。

可燃物の粗大ごみ受け入れ停止について(住民環境課)

小豆島クリーンセンター第2期点検補修工事のため、2月20日(月曜日)から3月22日(水曜日)まで、可燃物の粗大ごみ受け入れを停止します。
可燃物の粗大ごみを排出する際については、この期間を避けてご申請ください。

令和5年3月2日(木曜日)

令和5年3月土庄町議会定例会の開催について(議会事務局)

令和5年3月土庄町議会定例会を3月9日(木曜日)まで開催しています。3月9日に、一般質問と議案の討論・採決を行います。
傍聴を希望される方は、午前9時30分までに議場までお越しください。
傍聴は先着順となり、満席の場合は、議場横ロビーのモニターで議会の様子をご覧いただけます。なお、傍聴の際は、マスクを着用し、 体調不良の方は、傍聴をお控えくださいますようお願いします。

「第40回土庄町芸能まつり」のお知らせ(生涯学習課)

3月5日(日曜日)午後1時から、中央公民館において第40回土庄町芸能まつりを開催します。
民謡、フラダンス、太極拳、三味線、和太鼓など様々なジャンルの芸能活動愛好者が、日頃の練習の成果を発表します。今年はゲストとして、神戸で最も古い歴史を持つ中国獅子舞のチーム「神戸華僑總会 舞獅隊」の皆さんが出演します。
入場料は無料となっておりますので、ぜひご来場ください。
なお、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策にご協力をお願いします。

春の全国火災予防運動(消防本部)

3月1日から7日まで、春の全国火災予防運動が実施されます。
火災は、ちょっとした不注意や油断から起きています。
「お出かけは マスク戸締り 火の用心」をスローガンに、住民一人ひとりが注意し、火災の発生を防ぐよう心がけましょう。また、火災をいち早く発見し逃げ遅れを防ぐために、住宅用火災警報器を設置しましょう。

この記事に関するお問い合わせ先

総務課

〒761-4192
香川県小豆郡土庄町淵崎甲1400番地2
電話番号:0879-62-7000 ファックス:0879-62-4000

メールフォームによるお問い合わせ