2月の放送内容

更新日:2023年03月02日

令和5年2月28日(火曜日)

節水へのご協力お願い(広域水道企業団小豆ブロック統括センター)

昨年からの記録的な少雨により、現在郡内のダムやため池などの貯水量が著しく低下しています。今後も少雨傾向が続いた場合、さらに貯水量が低下し、非常に厳しい状況になる可能性があります。
水道をご利用の皆さまにはご迷惑をおかけしますが、節水へのご協力をお願いします。

令和5年3月土庄町議会定例会の開催について(議会事務局)

令和5年3月土庄町議会定例会を3月9日(木曜日)まで開催しています。3月9日に、一般質問と議案の討論・採決を行います。
傍聴を希望される方は、午前9時30分までに議場までお越しください。
傍聴は先着順となり、満席の場合は、議場横ロビーのモニターで議会の様子をご覧いただけます。なお、傍聴の際は、マスクを着用し、 体調不良の方は、傍聴をお控えくださいますようお願いします。

マイナンバーカード、マイナポイント手続きの夜間受付開始について

2月27日(月曜日)、28日(火曜日)午後7時まで、マイナンバーカード及びマイナポイントの手続きについて、臨時の夜間受付を開設します。
マイナポイントを受取るために必要なマイナンバーカードの申請期限は、今月末となっています。まだマイナンバーカードをお持ちでない方はお早めにお手続きください。
詳しくは、住民環境課、商工観光課までお問い合わせください。

「第40回土庄町芸能まつり」のお知らせ(生涯学習課)

3月5日(日曜日)午後1時から、中央公民館において第40回土庄町芸能まつりを開催します。
民謡、フラダンス、太極拳、三味線、和太鼓など様々なジャンルの芸能活動愛好者が、日頃の練習の成果を発表します。今年はゲストとして、神戸で最も古い歴史を持つ中国獅子舞のチーム「神戸華僑總会 舞獅隊」の皆さんが出演します。
入場料は無料となっておりますので、ぜひご来場ください。
なお、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策にご協力をお願いします。

可燃物の粗大ごみ受け入れ停止について(住民環境課)

小豆島クリーンセンター第2期点検補修工事のため、2月20日(月曜日)から3月22日(水曜日)まで、可燃物の粗大ごみ受け入れを停止します。
可燃物の粗大ごみを排出する際については、この期間を避けてご申請ください。

令和5年2月25日(土曜日)

令和5年3月土庄町議会定例会の開催について(議会事務局)

令和5年3月土庄町議会定例会を2月27日(月曜日)から3月9日(木曜日)まで開催します。2月27日は、施政方針大綱の説明、議案の上程と説明、28日は議案などの質疑、3月9日は一般質問、議案の討論・採決を行います。
傍聴を希望される方は、当日の午前9時30分までに議場へお越しください。
傍聴は先着順となり、満席の場合は、議場横ロビーのモニターで議会の様子をご覧いただけます。なお、傍聴の際は、マスクを着用し、 体調不良の方は、傍聴をお控えくださいますようお願いします。

マイナンバーカード、マイナポイント手続きの夜間受付開始について

2月27日(月曜日)、28日(火曜日)午後7時まで、マイナンバーカード及びマイナポイントの手続きについて、臨時の夜間受付を開設します。
マイナポイントを受取るために必要なマイナンバーカードの申請期限は、今月末となっています。まだマイナンバーカードをお持ちでない方はお早めにお手続きください。
詳しくは、住民環境課、商工観光課までお問い合わせください。

カワウ駆除について(農林水産課)

2月27日(月曜日)午前9時から12時まで、四海伊喜末地区葛島において、銃によるカワウの駆除を実施します。
危険ですので、島周辺には立ち入らないでください。
詳しくは農林水産課までお問合せください。

可燃物の粗大ごみ受け入れ停止について(住民環境課)

小豆島クリーンセンター第2期点検補修工事のため、2月20日(月曜日)から3月22日(水曜日)まで、可燃物の粗大ごみ受け入れを停止します。
可燃物の粗大ごみを排出する際については、この期間を避けてご申請ください。

令和5年2月23日(木曜日)

令和5年3月土庄町議会定例会の開催について(議会事務局)

令和5年3月土庄町議会定例会を2月27日(月曜日)から3月9日(木曜日)まで開催します。2月27日は、施政方針大綱の説明、議案の上程と説明、28日は議案などの質疑、3月9日は一般質問、議案の討論・採決を行います。
傍聴を希望される方は、当日の午前9時30分までに議場へお越しください。
傍聴は先着順となり、満席の場合は、議場横ロビーのモニターで議会の様子をご覧いただけます。なお、傍聴の際は、マスクを着用し、 体調不良の方は、傍聴をお控えくださいますようお願いします。

マイナンバーカード、マイナポイント手続きの夜間受付開始について

2月27日(月曜日)、28日(火曜日)午後7時まで、マイナンバーカード及びマイナポイントの手続きについて、臨時の夜間受付を開設します。
マイナポイントを受取るために必要なマイナンバーカードの申請期限は、今月末となっています。まだマイナンバーカードをお持ちでない方はお早めにお手続きください。
詳しくは、住民環境課、商工観光課までお問い合わせください。

カワウ駆除について(農林水産課)

2月27日(月曜日)午前9時から12時まで、四海伊喜末地区葛島において、銃によるカワウの駆除を実施します。
危険ですので、島周辺には立ち入らないでください。
詳しくは農林水産課までお問合せください。

令和5年2月21日(火曜日)

節水へのご協力お願い(広域水道企業団小豆ブロック統括センター)

昨年からの記録的な少雨により、現在郡内のダムやため池などの貯水量が著しく低下しています。今後も少雨傾向が続いた場合、さらに貯水量が低下し、非常に厳しい状況になる可能性があります。
水道をご利用の皆さまにはご迷惑をおかけしますが、節水へのご協力をお願いします。

カワウ駆除について(農林水産課)

2月27日(月曜日)午前9時から12時まで、四海伊喜末地区葛島において、銃によるカワウの駆除を実施します。
危険ですので、島周辺には立ち入らないでください。
詳しくは農林水産課までお問合せください。

マイナンバーカード、マイナポイント手続きの夜間受付開始について

2月27日(月曜日)、28日(火曜日)午後7時まで、マイナンバーカード及びマイナポイントの手続きについて、臨時の夜間受付を開設します。
マイナポイントを受取るために必要なマイナンバーカードの申請期限は、今月末となっています。まだマイナンバーカードをお持ちでない方はお早めにお手続きください。
詳しくは、住民環境課、商工観光課までお問い合わせください。

可燃物の粗大ごみ受け入れ停止について(住民環境課)

小豆島クリーンセンター第2.期点検補修工事のため、2月20日(月曜日)から3月22日(水曜日)まで、可燃物の粗大ごみ受け入れを停止します。
可燃物の粗大ごみを排出する際については、この期間を避けてご申請ください。

令和5年2月18日(土曜日)

「からかい上手の高木さん」小豆島上映会について

2月19日(日曜日)午後2時から、中央公民館において、劇場版「からかい上手の高木さん」の上映会を開催します。
当日券は、中央公民館において正午12時から販売します。
小豆島特別上映会となっておりますので、是非この機会にお越しください。

可燃物の粗大ごみ受け入れ停止について(住民環境課)

小豆島クリーンセンター第2期点検補修工事のため、2月20日(月曜日)から3月22日(水曜日)まで、可燃物の粗大ごみ受け入れを停止します。
可燃物の粗大ごみを排出する際については、この期間を避けてご申請ください。

令和5年2月16日(木曜日)

献血の協力依頼について(健康福祉課)

2月17日(金曜日)午前9時30分から午前11時30分、午後12時30分から午後2時まで、土庄町役場において400ml献血を行います。
安定した血液製剤確保のため、お一人でも多くの方のご理解、ご協力をお願いします。

特設人権相談所開設について(人権推進室)

2月16日(木曜日)午前10時から午後3時まで、中央公民館3階図書室において、土庄町人権擁護委員による特設人権相談所を開設します。
家庭内・職場内や近隣関係のトラブル、また差別による人権侵害など、幅広く相談を受けております。
なお相談は無料で、相談内容やプライバシーに関する秘密は厳守しますので、安心してご相談ください。

『からかい上手の高木さん』小豆島上映会について(商工観光課)

2月19日(日曜日)午後2時から、中央公民館におきまして、劇場版『からかい上手の高木さん』の上映会を開催します。
現在、商工観光課、豊島公民館において、チケットの前売り販売を行っています。小豆島特別上映会となっておりますので、是非この機会にお越しください。
詳しくは、商工観光課までお問い合わせ下さい。

可燃物の粗大ごみ受け入れ停止について(住民環境課)

小豆島クリーンセンター第2期点検補修工事のため、2月20日(月曜日)から3月22日(水曜日)まで、可燃物の粗大ごみ受け入れを停止します。
可燃物の粗大ごみを排出する際については、この期間を避けてご申請ください。

大部地区文化展の開催について

2月18日(土曜日)午前9時から午後6時まで、2月19日(日曜日)午前9時から午後3時まで、大部公民館におきまして、大部地区文化展を開催します。
各種団体、文化グループ、大部地区の子どもたちのほか、個人の皆さまから寄せられた作品を展示しています。またバザーも開催していますので、多くの方のご来場をお待ちしております。なお、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策にご協力をお願いします。

令和5年2月14日(火曜日)

スマホ教室の開催について(総務課)

スマートフォンを所有しているが、使い方がよくわからない方、慣れない方を対象にスマホ教室を開催しています。ご興味のある方はこの機会にぜひご参加ください。
なお、参加には事前に予約が必要となりますので、日程などの詳細については広報1月号をご覧ください。

献血の協力依頼について(健康福祉課)

2月17日(金曜日)午前9時30分から午前11時30分、午後12時30分から午後2時まで、土庄町役場において400ml献血を行います。
安定した血液製剤確保のため、お一人でも多くの方のご理解、ご協力をお願いします。

特設人権相談所開設について(人権推進室)

2月16日(木曜日)午前10時から午後3時まで、中央公民館3階図書室において、土庄町人権擁護委員による特設人権相談所を開設します。
家庭内・職場内や近隣関係のトラブル、また差別による人権侵害など、幅広く相談を受けております。
なお相談は無料で、相談内容やプライバシーに関する秘密は厳守しますので、安心してご相談ください。

『からかい上手の高木さん』小豆島上映会について(商工観光課)

2月19日(日曜日)午後2時から、中央公民館におきまして、劇場版『からかい上手の高木さん』の上映会を開催します。
現在、商工観光課、豊島公民館において、チケットの前売り販売を行っています。小豆島特別上映会となっておりますので、是非この機会にお越しください。
詳しくは、商工観光課までお問い合わせ下さい。

可燃物の粗大ごみ受け入れ停止について(住民環境課)

小豆島クリーンセンター第2期点検補修工事のため、2月20日(月曜日)から3月22日(水曜日)まで、可燃物の粗大ごみ受け入れを停止します。
可燃物の粗大ごみを排出する際については、この期間を避けてご申請ください。

大部地区文化展の開催について

2月18日(土曜日)午前9時から午後6時まで、2月19日(日曜日)午前9時から午後3時まで、大部公民館におきまして、大部地区文化展を開催します。
各種団体、文化グループ、大部地区の子どもたちのほか、個人の皆さまから寄せられた作品を展示しています。またバザーも開催していますので、多くの方のご来場をお待ちしております。また、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策にご協力をお願いします。

令和5年2月11日(土曜日)

スマホ教室の開催について(総務課)

スマートフォンを所有しているが、使い方がよくわからない方、慣れない方を対象にスマホ教室を開催しています。ご興味のある方はこの機会にぜひご参加ください。
なお、参加には事前に予約が必要となりますので、日程などの詳細については広報1月号をご覧ください。

献血の協力依頼について(健康福祉課)

2月17日(金曜日)午前9時30分から午前11時30分、午後12時30分から午後2時まで、土庄町役場において400ml献血を行います。
安定した血液製剤確保のため、お一人でも多くの方のご理解、ご協力をお願いします。

特設人権相談所開設について(人権推進室)

2月16日(木曜日)午前10時から午後3時まで、中央公民館3階図書室において、土庄町人権擁護委員による特設人権相談所を開設します。
家庭内・職場内や近隣関係のトラブル、また差別による人権侵害など、幅広く相談を受けております。
なお相談は無料で、相談内容やプライバシーに関する秘密は厳守しますので、安心してご相談ください。

マイナンバーカードの申請、マイナポイントの申込について

2月11日(土曜日)、12日(日曜日)の午前10時から午後7時まで、マルヨシセンター土庄店において、マイナンバーカードの申請とマイナポイントの申込窓口を開設します。
マイナポイントのお申込みは、マイナンバーカードをお持ちの方に限ります。
準備物等のお問い合わせは、マイナンバーカードの申請は住民環境課、マイナポイントについては商工観光課までお問い合わせください。

『からかい上手の高木さん』小豆島上映会について(商工観光課)

2月19日(日曜日)午後2時から、中央公民館におきまして、劇場版『からかい上手の高木さん』の上映会を開催します。
現在、商工観光課、豊島公民館において、チケットの前売り販売を行っています。小豆島特別上映会となっておりますので、是非この機会にお越しください。
詳しくは、商工観光課までお問い合わせ下さい。

可燃物の粗大ごみ受け入れ停止について(住民環境課)

小豆島クリーンセンター第2期点検補修工事のため、2月20日(月曜日)から3月22日(水曜日)まで、可燃物の粗大ごみ受け入れを停止します。
可燃物の粗大ごみを排出する際については、この期間を避けてご申請ください。

「小豆島石のシンポジウム2023」開催のお知らせ(商工観光課)

2月11日(土曜日)午後1時30分から、中央公民館において小豆島石丁場調査委員会主催による、「小豆島石のシンポジウム2023」が開催されます。
小豆島石丁場調査委員会の、これまでの調査による成果報告や、パネルディスカッションが行われます。入場は無料ですので、ぜひご来場ください。

令和5年2月9日(木曜日)

特設人権相談所開設について(人権推進室)

2月16日(木曜日)午前10時から午後3時まで、中央公民館3階図書室において、土庄町人権擁護委員による特設人権相談所を開設します。
家庭内・職場内や近隣関係のトラブル、また差別による人権侵害など、幅広く相談を受けております。
なお相談は無料で、相談内容やプライバシーに関する秘密は厳守しますので、安心してご相談ください。

マイナンバーカードの申請、マイナポイントの申込について

2月11日(土曜日)、12日(日曜日)の午前10時から午後7時まで、マルヨシセンター土庄店において、マイナンバーカードの申請とマイナポイントの申込窓口を開設します。
マイナポイントのお申込みは、マイナンバーカードをお持ちの方に限ります。
準備物等のお問い合わせは、マイナンバーカードの申請は住民環境課、マイナポイントについては商工観光課までお問い合わせください。

『からかい上手の高木さん』小豆島上映会について(商工観光課)

2月19日(日曜日)午後2時から、中央公民館におきまして、劇場版『からかい上手の高木さん』の上映会を開催します。
現在、商工観光課、豊島公民館において、チケットの前売り販売を行っています。小豆島特別上映会となっておりますので、是非この機会にお越しください。
詳しくは、商工観光課までお問い合わせ下さい。

可燃物の粗大ごみ受け入れ停止について(住民環境課)

小豆島クリーンセンター第2期点検補修工事のため、2月20日(月曜日)から3月22日(水曜日)まで、可燃物の粗大ごみ受け入れを停止します。
可燃物の粗大ごみを排出する際については、この期間を避けてご申請ください。

「小豆島石のシンポジウム2023」開催のお知らせ(商工観光課)

2月11日(土曜日)午後1時30分から、中央公民館において小豆島石丁場調査委員会主催による、「小豆島石のシンポジウム2023」が開催されます。
小豆島石丁場調査委員会の、これまでの調査による成果報告や、パネルディスカッションが行われます。入場は無料ですので、ぜひご来場ください。

令和5年2月7日(火曜日)

節水へのご協力お願い(広域水道企業団小豆ブロック統括センター)

昨年からの記録的な少雨により、現在郡内のダムやため池などの貯水量が著しく低下しています。今後も少雨傾向が続いた場合、さらに貯水量が低下し、非常に厳しい状況になる可能性があります。
水道をご利用の皆さまにはご迷惑をおかけしますが、節水へのご協力をお願いします。

特設人権相談所開設について(人権推進室)

2月16日(木曜日)午前10時から午後3時まで、中央公民館3階図書室において、土庄町人権擁護委員による特設人権相談所を開設します。
家庭内・職場内や近隣関係のトラブル、また差別による人権侵害など、幅広く相談を受けております。
なお相談は無料で、相談内容やプライバシーに関する秘密は厳守しますので、安心してご相談ください。

マイナンバーカードの申請、マイナポイントの申込について

2月11日(土曜日)、12日(日曜日)の午前10時から午後7時まで、マルヨシセンター土庄店において、マイナンバーカードの申請とマイナポイントの申込窓口を開設します。
マイナポイントのお申込みは、マイナンバーカードをお持ちの方に限ります。
準備物等のお問い合わせは、マイナンバーカードの申請は住民環境課、マイナポイントについては商工観光課までお問い合わせください。

『からかい上手の高木さん』小豆島上映会について(商工観光課)

2月19日(日曜日)午後2時から、中央公民館におきまして、劇場版『からかい上手の高木さん』の上映会を開催します。
現在、商工観光課、豊島公民館において、チケットの前売り販売を行っています。小豆島特別上映会となっておりますので、是非この機会にお越しください。
詳しくは、商工観光課までお問い合わせ下さい。

令和5年2月4日(土曜日)

『からかい上手の高木さん』小豆島上映会について(商工観光課)

2月19日(日曜日)午後2時から、中央公民館におきまして、劇場版『からかい上手の高木さん』の上映会を開催します。
現在、商工観光課、豊島公民館において、チケットの前売り販売を行っています。小豆島特別上映会となっておりますので、是非この機会にお越しください。
詳しくは、商工観光課までお問い合わせ下さい。

令和5年2月2日(木曜日)

司法書士無料相談会のお知らせ(企画財政課)

2月4日(土曜日)午前10時から午後3時まで、小豆島町農村環境改善センターで司法書士による無料相談会を開催します。相続や登記のことでお悩みの方は、香川県司法書士会 電話番号 087-821-5701までご予約のうえ、お越しください。
 

この記事に関するお問い合わせ先

総務課

〒761-4192
香川県小豆郡土庄町淵崎甲1400番地2
電話番号:0879-62-7000 ファックス:0879-62-4000

メールフォームによるお問い合わせ