企業版ふるさと納税によるご寄附を募集しています
(注意)制度の都合上、令和7年4月~9月までは企業版ふるさと納税のご寄附を受付できない状況となります。令和7年10月からは再開できる見込みですので、ご理解の程、よろしくお願いいたします。
土庄町では、この制度を活用して、令和2年3月30日に策定した「第2期土庄町まち・ひと・しごと総合戦略」に掲げる取組の更なる推進を図っていきたいと考えています。
本町の取り組みにご賛同いただき、寄附をご検討いただける企業の皆様からのご連絡をお待ちしています。
企業版ふるさと納税とは
平成28年度に創設された企業版ふるさと納税は、国が認定した地域再生計画に位置付けられる地方公共団体の地方創生プロジェクトに対して企業が寄附を行った場合に、法人関係税から税額控除する仕組みです。
損金算入による軽減効果(寄附額の約3割)と合わせて、令和2年度税制改正により拡充された税額控除(寄附額の最大6割)により、最大で寄附額の約9割が軽減され、実質的な企業の負担が約1割まで圧縮されます。

出典:企業版ふるさと納税ポータルサイトより引用
制度活用にあたっての留意事項
・1回あたり10万円以上の寄附が対象となります。
・寄附を行うことの代償として経済的な利益を受けることは禁止されています。
・本社(地方税法における主たる事務所又は事業所)が土庄町内にある企業は、本税制の対象となりません。
本制度を活用する事業(寄附対象事業)
土庄町まち・ひと・しごと創生総合戦略に位置付けたすべての事業から、寄附金の充当先をお選びいただけます。
第2期土庄町まち・ひと・しごと創生総合戦略 (PDFファイル: 1.9MB)
寄附の流れ
1.寄附の申し出
企業版ふるさと納税の申し出に関するお問い合わせは企画財政課までご連絡ください。
2.納付書の送付
寄附いただける場合は、本町より納付書を送付させていただきます。
3.寄附金の納付
本町より送付した納付書でご入金ください。
4.受領書の送付
寄附金を受領したことを証明する「寄附金受領証」を送付させていただきます。
5. 法人税等の申告
企業様が寄附金受領証を添えて税額控除を申告します。
寄附手続きの様式
寄附申出書(土庄町企業版ふるさと納税) (Wordファイル: 15.0KB)
寄附申出書(土庄町企業版ふるさと納税) (PDFファイル: 391.1KB)
寄附の実績
公表に同意いただいた企業様につきましては企業名、寄附額等を公表させていただきます。
令和6年度
企業名 | カサイホールディングス株式会社 |
活用事業 | 旧北浦小学校改修事業 |
企業名 | 株式会社南方ホールディングス |
寄附額 | 10,000,000円 |
活用事業 | 町単漁港改良事業 |
令和5年度
企業名 | 株式会社南方ホールディングス |
寄附額 | 5,000,000円 |
活用事業 | 土庄町レンタサイクル貸出事業 |
この記事に関するお問い合わせ先
企画財政課
〒761-4192
香川県小豆郡土庄町淵崎甲1400番地2
電話番号:0879-62-7014 ファックス:0879-62-4000
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年04月01日