インフルエンザ・新型コロナワクチン~定期予防接種のご案内~

更新日:2024年10月01日

次の方は、インフルエンザ及び新型コロナワクチン定期予防接種の対象となり、費用の一部が公費負担となります。

対象者

接種日時点で土庄町に住民登録があり、以下の1.2.のいずれかにあてはまる方

1. 接種日時点で65歳以上の方

2. 接種日時点で60歳以上65歳未満の方で、心臓、腎臓又は呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活活動が極度に制限される程度の障害を有する方及びヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障害を有する方

接種期間

令和6年10月1日~令和7年3月31日まで
(医療機関によって異なります)

 

接種回数

それぞれ1回(1シーズン)

自己負担金

インフルエンザワクチン 1,800円(生活保護受給者は無料)
新型コロナワクチン 2,100円(生活保護受給者は無料)

 

予診票について

今年度から予診票は送付しません。
小豆郡内の医療機関に設置しています。

 

小豆郡内の広域接種契約医療機関  

 

  インフルエンザ 新型コロナ
土庄診療所 かかりつけの方のみ 接種なし
内海診療所 かかりつけの方のみ かかりつけの方のみ

 

~豊島健康センターでの予約受付・接種期間(予定)について~
インフルエンザワクチン……予約受付:10月~
             接種期間:11月~12月
新型コロナワクチン…………予約受付:1月~
             接種期間:1月~3月

 

接種方法

郡内の医療機関で接種を受ける場合

・予診票は医療機関に設置していますので、本人確認書類(マイナンバーカード、健康保険証)を持参し、接種を受けてください。

郡外の医療機関で接種を受ける場合

香川県内の医療機関の場合

・香川県内の医療機関で接種する場合、公的補助の対象となります。
・予診票は、事前に健康福祉課まで取りに来ていただくか、ご連絡いただければご自宅へ郵送します。

 

香川県外の医療機関の場合

・土庄町が作成した依頼書を医療機関へ提出いただく必要がありますので、事前に健康福祉課までご連絡ください。
・接種費用は全額自己負担になりますのでご了承ください。

 

B類疾病(インフルエンザ・新型コロナワクチン※どちらも高齢者が対象)は、個人の発病または重症化に重点を置き、本人が接種を希望する場合に実施されるもので、接種の努力義務は課せられていません。