子どものインフルエンザ予防接種費用の一部を助成します
インフルエンザの重症化予防・まん延防止のために、子どものインフルエンザ予防接種費用の一部を助成します。
対象者
接種日において土庄町に住民票がある生後6か月から高校3年生相当(平成18年度生まれ)の方
助成額
1回につき2,000円
助成回数
接種日において13歳未満の方・・・2回まで
接種日において13歳以上の方・・・1回のみ
接種期間
令和6年10月1日~令和7年3月31日
予診票について
今年度は予診票を送付しません。
小豆郡内の医療機関に予診票を設置しています。
使用ワクチンについて
2歳~18歳以下の方は経鼻ワクチンも可能です。
接種場所と助成の受け方
小豆郡内の指定医療機関の場合
母子健康手帳、健康保険証を持参し、医療機関で予診票を記入して接種を受けてください。医療機関が設定している料金から、助成額の2,000円を差し引いた金額が請求されるため、医療機関窓口で支払ってください。
小豆郡内の接種可能医療機関
小豆郡内の接種可能医療機関 (Excelファイル: 10.6KB)
小豆郡外の医療機関の場合
助成額、助成回数は郡内の医療機関で接種した場合と同様です。
母子健康手帳、健康保険証を持参し、予診票は、接種医療機関のものを使用し接種を受けてください。
接種費用については、一旦、全額を支払った後、健康福祉課へ助成金の償還払いの申請を行っていただきます。
償還払いの申請方法について(小豆郡外の医療機関で接種された方)
【申請に必要な書類】
1.子どもインフルエンザ予防接種費用償還払い申請書兼請求書
子どもインフルエンザ予防接種費用償還払い申請書兼請求書(PDFファイル:269.6KB)
(健康福祉課窓口にもあります)
2.予防接種を受けた際の領収書(原本)
3.予防接種の記録が記載されたもの(母子健康手帳、予防接種済証)(コピー可)
4. 振込先口座の通帳の写し
【申請期限】
申請期限は令和7年3月31日までです。
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉課
〒761-4192
香川県小豆郡土庄町淵崎甲1400番地2
電話番号:0879-62-7002 ファックス:0879-62-8301
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年10月01日