転入届
土庄町へ引越しをしてきたら(転入届)
他の市区町村から土庄町に引越しをされた方は、住み始めてから14日以内に転入届をして下さい。届は住民環境課、大部公民館、豊島公民館、大鐸公民館、四海公民館、北浦公民館で受け付けています。
届出の際には、本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証など)、マイナンバーカードまたは住基カード(お持ちの方)、印鑑と転出証明書(前住所地の市区町村が発行)が必要です。外国人の方は、在留カードまたは特別永住者証明書もお持ちください。
なお、海外から転入された方は印鑑とパスポートをお持ちください。その際、本籍が土庄町でない方は戸籍謄本と戸籍の附票も必要です。
届出人は原則として、本人または、世帯主のどちらかになります。
そのほか転入に伴い、次の手続などが必要な場合がありますので、担当課へお問い合わせください。
項目 |
担当課 |
問い合わせ先 |
---|---|---|
印鑑登録 |
住民環境課 |
電話番号62-7003 |
国民年金(加入者) |
住民環境課 |
電話番号62-7003 |
し尿汲取り、ごみ収集日、出し方など |
住民環境課(環境) |
電話番号62-7010 |
水道 |
広域水道企業団 |
電話番号75-1400 |
国民健康保険(加入者) |
健康福祉課 |
電話番号62-7002 |
医療費助成(乳幼児、身障など) |
健康福祉課 |
電話番号62-7002 |
児童手当(所得制限などあり) |
健康福祉課 |
電話番号62-7002 |
要介護・要支援認定を既に受けている方 |
健康福祉課 |
電話番号62-7002 |
保育園児、幼稚園児、小学生、中学生の転入学(転入園) |
教育総務課 |
電話番号62-7012 |
民間ポータルサイトにおける引越し手続きワンストップサービス
引越しに伴う住民票の移動と同時に水道、電気等の事業者への手続きをワンストップ申請できるサービスです。マイナンバーカードの連携により各社バラバラに連絡しなくても引越しに伴う住所変更を一括で申請できます。
下記サイトからお手続きください。
民間ポータルサイトの操作等について、民間ポータルサイトに直接お問い合わせください。
Smyb引越し手続きお問い合わせ先
メールアドレス:info_hikkoshi-tetsuzuki@onestop.smyb.jp
受付時間:年中無休 10:00~18:00
この記事に関するお問い合わせ先
住民環境課 戸籍係
〒761-4192
香川県小豆郡土庄町淵崎甲1400番地2
電話番号:0879-62-7003 ファックス:0879-64-6105
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年02月03日