軽自動車税納付確認システム(軽JNKS(ジェンクス))について

更新日:2025年01月06日

軽自動車税納付確認システムとは

 市区町村が賦課徴収する軽自動車税(種別割)の車両ごとの納付情報を、軽自動車検査協会がオンラインで確認できるシステムです。これにより、継続検査窓口での「納税証明書の提示」が原則不要になります。

 また、令和7年4月からは二輪の小型自動車(排気量250cc超の二輪車)も軽JNKSの対象となります。

軽自動車検査協会でのオンライン納税確認対象車両

令和7年3月31日まで:三輪以上の軽自動車

令和7年4月1日から:三輪以上の軽自動車・二輪の小型自動車

軽JNKS(A4 リーフレット)(PDFファイル:511.3KB)

二輪の小型自動車の納税証明書(継続検査用)郵送廃止について

 二輪の小型自動車を所有し、口座振替で納期内に納付された方に、軽自動車税(種別割)納税証明書(継続検査用)を郵送しておりましたが、軽JNKSの対象となったことに伴い令和7年度から郵送を廃止します。(三輪以上の軽自動車は令和5年度からすでに廃止しております。)

注意事項

・軽自動車税(種別割)に滞納がある場合には、車検を受けることができません。

・軽自動車税(種別割)の納付方法によっては、納付情報が軽JNKSに登録されるまで相応の日数を要する場合があります。納付後すぐに車検を受ける場合は、金融機関の窓口や役場で納付を行い、納税通知書に添付されている納税証明書をご提示ください。(納税通知書以外の納付書で納付された方や口座振替を行っている方が、納付・振替後すぐに車検を受ける場合は、領収書又は決済アプリやクレジット支払いの履歴、口座振替結果の確認できる通帳をご持参のうえ、税務課窓口で申請いただくと車検用納税証明書を取得することができます。)

・納税したにもかかわらず軽JNKSに納付情報が登録されていない場合など、お困りの際は税務課までお問い合わせください。

この記事に関するお問い合わせ先

税務課

〒761-4192
香川県小豆郡土庄町淵崎甲1400番地2
電話番号:0879-62-7001 ファックス:0879-64-6105

メールフォームによるお問い合わせ