島ワークプロジェクト(小豆島地域雇用創造協議会)

小豆島・豊島には、年間450名程が小豆島を好きになって移り住んだり、
Uターンで地元に戻ってきております。
それでも毎年約500名程の人口が減り続けており、
それに伴い働き手の数も減少し、小豆地域全体で人手不足の状況が続いております。
この状況を少しでも改善し、未来を担う人材を確保するための
「島ワークプロジェクト」を2022年10月からスタートしました。
小豆島内のハローワーク土庄・香川労働局、二町(土庄町・小豆島町)雇用担当課と連携をし、
域内の雇用促進活動を行っています。
事業所さんの情報や働き方といった定性的な情報が
キャッチしづらい面が以前から課題としてあり、
そういった面を中心に「島で暮らし、はたらく魅力」を伝え、つなぐ活動をしております。
島ワークプロジェクトがサポートできること
「島ではたらく」ことへのご相談、どんな業種職種があるのか、
といった初期検討のご相談から、移住も絡めた相談まで、
いろんなお悩みにお答えしています。
島内企業の「見学ツアー」や「インターンシップ(職場体験)」等を開催して、
求人情報からは見えてこない職場環境等を伝えたり、
対面やオンラインで就職・転職活動のご相談も随時OK!
【注意】
島ワークプロジェクトでは、エリア全体の就業「島ではたらく」や、
島での暮らしや移住に関して、事業所紹介等の提供はしていますが、
個別求人情報のあっせんはしていません。
求人に関してご質問は、
ハローワーク土庄(電話番号:0879-62-1411)までお願いします。
島での仕事探しで不安なこと・悩んでいることがありましたら、
全力でサポートしますので、お気軽にお問い合わせください。
更新日:2024年04月05日