○土庄町営住宅管理条例施行規則
平成9年9月24日
規則第8号
(趣旨)
第1条 この規則は、土庄町営住宅管理条例(平成9年土庄町条例第45号。以下「条例」という。)の施行について必要な事項を定めるものとする。
(1) 前年分の収入に係る源泉徴収票又は官公署の発行する所得証明書
(2) 入居申請しようとする年度における納税証明書
(3) 入居者全員の住民票
(4) その他町長が必要と認める書類
(請書)
第4条 条例第10条第1項第1号に規定する町営住宅使用請書は、様式第3号による。
(同居者の異動)
第6条 入居者は、同居者に異動があったときは、その日から10日以内に同居者異動届(様式第5号)を町長に提出しなければならない。
(1) 当該承継者の公営住宅法(昭和26年法律第193号)第16条第1項に規定する収入の申告に基づき認定された収入が公営住宅法施行令(昭和26年政令第240号)第9条第1項に規定する金額を超えるとき。
(2) 当該入居者が条例第37条第1項第1号から第7号までのいずれかに該当する者であったとき。
(3) 前2号に掲げるもののほか、町営住宅の管理に著しい支障があると認められるとき。
(収入の認定通知)
第10条 町長は、入居者から条例第15条に規定する収入の申告があったときは、その収入の額を認定して当該入居者に通知するものとする。
(家賃等の納入方法)
第11条 町営住宅の家賃、敷金及び駐車場使用料は、納入通知書により納入するものとする。
(1) 町営住宅の家賃等の納入通知書の交付及び家賃等の納入の督促に関すること。
(2) 町営住宅の入居又は明渡しの確認及び報告
(3) 町営住宅及び共同施設の破損箇所の発見及び報告
(4) 前3号に掲げるもののほか、町営住宅の管理上必要な事項
附則
(施行期日)
1 この規則は、平成9年10月1日から施行する。
(経過措置)
2 公営住宅法の一部を改正する法律(平成8年法律第55号)による改正前の公営住宅法の規定に基づいて建設された町営住宅については、平成10年3月31日までの間は、土庄町営住宅管理条例施行規則第9条、第14条、第15条の規定は適用しないものとする。
(読替規定)
3 地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律(平成23年法律第37号)第32条の規定の施行の日から同条の規定による改正後の公営住宅法第23条第1号ロの規定に基づく条例が制定施行されるまでの間における第5条の規定の適用については、同条第2項第1号中「公営住宅法施行令(昭和26年政令第240号。以下「令」という。)第6条第5項」とあるのは「地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律の一部の施行に伴う国土交通省関係政令の整備等に関する政令(平成23年政令第424号)第1条の規定による改正前の公営住宅法施行令第6条第5項」とする。
附則(平成18年3月24日規則第5号)
この規則は、公布の日から施行する。
附則(平成19年12月25日規則第21号)
この規則は、公布の日から施行する。
附則(平成24年3月23日規則第13号)
この規則は、平成24年4月1日から施行する。
附則(平成25年3月25日規則第1号)
この規則は、平成25年4月1日から施行する。
附則(平成27年3月20日規則第3号)
この規則は、公布の日から施行する。
附則(平成29年5月26日規則第15号)
この規則は、公布の日から施行する。
附則(平成30年2月27日規則第5号)
この規則は、平成30年4月1日から施行する。
附則(平成31年2月26日規則第8号)
この規則は、平成31年4月1日から施行する。
附則(令和2年3月19日規則第12号)
この規則は、令和2年4月1日から施行する。
附則(令和3年3月9日規則第5号)
この規則は、令和3年4月1日から施行する。
附則(令和4年3月22日規則第7号)
この規則は、令和4年4月1日から施行する。
附則(令和5年3月10日規則第19号)
この規則は、令和5年4月1日から施行する。
附則(令和6年3月22日規則第3号)
(施行期日)
1 この規則は、令和6年4月1日から施行する。
(経過措置)
2 この規則の施行の際、改正前の様式による用紙で現に残存するものは、当分の間、所要の修正を加え、なお使用することができる。
別表第1(第9条関係)
団地名 | 完成年度 | 構造 | 専用面積(m2) | 利便性係数 |
黒岩 | 昭和40年度 | 準耐火構造平屋建 | 32.18 | 0.7352 |
50.53 | 0.7452 | |||
大木戸 | 昭和52年度 | 中層耐火構造三階建 | 58.34 | 1.0176 |
準耐火構造二階建 | 52.90 | 0.9476 | ||
昭和53年度 | 中層耐火構造三階建 | 62.31 | 1.0176 | |
昭和55年度 | 中層耐火構造三階建 | 65.51 | 1.0176 | |
青門ケ丘 | 平成7年度 | 低層耐火構造二階建 | 79.82 | 0.8322 |
74.82 | 0.8322 | |||
平成8年度 | 低層耐火構造二階建 | 74.20 | 0.8322 | |
平成9年度 | 低層耐火構造二階建 | 58.95 | 0.8322 | |
74.20 | 0.8322 | |||
平成10年度 | 低層耐火構造二階建 | 58.95 | 0.8322 | |
74.87 | 0.8322 | |||
平成11年度 | 低層耐火構造二階建 | 58.95 | 0.8322 | |
小海浜 | 平成20年度 | 低層耐火構造二階建(タイプA) | 79.55 | 0.5000 |
低層耐火構造二階建(タイプA’) | 69.05 | 0.5000 | ||
低層耐火構造二階建(タイプB) | 79.82 | 0.5000 | ||
平成21年度 | 低層耐火構造二階建(タイプA) | 79.55 | 0.5000 | |
低層耐火構造二階建(タイプA’) | 69.05 | 0.5000 | ||
平成22年度 | 低層耐火構造二階建(タイプA) | 79.55 | 0.5000 | |
低層耐火構造二階建(タイプC:3LDK) | 79.82 | 0.5000 | ||
低層耐火構造二階建(タイプC:2LDK) | 68.64 | 0.5000 | ||
大部 | 平成29年度 | 耐火構造二階建 (B1団地) | 83.12 | 0.5000 |
耐火構造二階建 (B2団地) | 88.56 | 0.5000 | ||
平成30年度 | 耐火構造二階建 (A団地) | 69.16 | 0.5000 | |
耐火構造二階建 (C3―1団地) | 69.77 | 0.5000 | ||
令和元年度 | 耐火構造二階建 (C1団地) | 73.96 | 0.5000 | |
耐火構造二階建 (C2団地) | 89.84 | 0.5000 | ||
耐火構造二階建 (C3―2団地) | 72.69 | 0.5000 | ||
耐火構造二階建 (D団地) | 63.95 | 0.5000 |
別表第2(第9条関係)
団地名 小海浜
(円)
収入月額 | タイプA | タイプA’ | タイプB | タイプC(3LDK) | タイプC(2LDK) |
0~52,000 | 12,200 | 10,600 | 12,300 | 12,300 | 10,600 |
52,001~104,000 | 14,700 | 12,700 | 14,700 | 14,700 | 12,700 |
104,001~123,000 | 17,000 | 14,700 | 17,000 | 17,000 | 14,600 |
123,001~139,000 | 19,400 | 16,800 | 19,500 | 19,500 | 16,700 |
139,001~158,000 | 21,900 | 19,000 | 22,000 | 22,000 | 18,900 |
158,001~186,000 | 25,000 | 21,700 | 25,100 | 25,100 | 21,600 |
186,001~214,000 | 28,900 | 25,000 | 29,000 | 29,000 | 24,900 |
214,001~ | 33,800 | 29,300 | 33,900 | 33,900 | 29,100 |
団地名 大部
(円)
収入月額 | A団地 | B1団地 | B2団地 | C1団地 | C2団地 | C3―1団地 | C3―2団地 | D団地 |
0~52,000 | 10,600 | 12,800 | 13,600 | 11,400 | 13,800 | 10,700 | 11,200 | 8,700 |
52,001~104,000 | 12,700 | 15,300 | 16,300 | 13,600 | 16,600 | 12,900 | 13,400 | 10,400 |
104,001~123,000 | 14,700 | 17,700 | 18,900 | 15,700 | 19,100 | 14,800 | 15,500 | 12,000 |
123,001~139,000 | 16,800 | 20,300 | 21,600 | 18,000 | 21,900 | 17,000 | 17,700 | 13,700 |
139,001~158,000 | 19,000 | 22,900 | 24,300 | 20,300 | 24,700 | 19,200 | 20,000 | 15,500 |
158,001~186,000 | 21,700 | 26,100 | 27,800 | 23,200 | 28,200 | 21,900 | 22,800 | 17,700 |
186,001~214,000 | 25,100 | 30,100 | 32,100 | 26,800 | 32,600 | 25,300 | 26,300 | 20,400 |
214,001~ | 29,300 | 35,300 | 37,600 | 31,400 | 38,100 | 29,600 | 30,800 | 23,900 |
別表第3(第15条関係)
(円)
団地名 | 単位 | 金額(月額) |
青門ケ丘 | 1台につき | 2,000 |
大木戸(大木戸災害住宅を除く。) |