新型コロナウイルス感染症に関するマスク着用について
マスク着用について
マスク着用の考え方について
令和4年5月20日付け厚生労働省の事務連絡において、マスク着用の考え方が以下のとおり示されました。


屋外・屋内でのマスク着用について
- マスク着用は従来同様、基本的な感染防止対策として重要です。一人ひとりの行動が、大切な人と私たちの日常を守ることに繋がります。
- 屋外では、人との距離(2m以上を目安)が確保できる場合や、距離が確保できなくても、会話をほとんど行わない場合は、マスクを着用する必要はありません。
- 屋内では、人との距離(2m以上を目安)が確保できて、かつ会話をほとんど行わない場合は、マスクを着用する必要はありません。
- 高齢の方と会う時や病院へ行くときは、マスクを着用しましょう。
- 体調不良時の出勤・登校・移動はお控えください。

屋外・屋内でのマスクの着用について(厚生労働省作成リーフレット) (PDFファイル: 386.0KB)
子どものマスク着用について
- 人との距離(2m以上を目安)が確保できる場合においては、マスクを着用する必要はありません。また、就学前のお子さんについては、マスク着用を一律には求めていません。

この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉課
〒761-4192
香川県小豆郡土庄町淵崎甲1400番地2
電話番号:0879-62-7002 ファックス:0879-62-8301
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年05月27日